夕暮れに浮かぶJAZZのネオン “ジャズの街”阿佐ヶ谷を代表するジャズバー/jazz bar クラヴィーア 山川秀明さん


jazz bar クラヴィーア
店主 山川秀明さん

夕暮れに浮かぶJAZZのネオン
“ジャズの街”阿佐ヶ谷を代表するジャズバー「クラヴィーア」

 

夕暮れ時のJR「阿佐ケ谷」駅。そのホームから南側を見ると、ロータリー脇のビルにひっそりと小さく「JAZZ」のネオンが灯っているのが見えるだろう。阿佐ヶ谷は「JAZZの街」としてかなり以前から知られており、往時のジャズブームの時代には多くのジャズ喫茶、ジャズバーが軒を連ねていたという。その多くは時代の流れで姿を消していったが、今も幾つかの店は灯りを絶やしていない。今回ご紹介する「クラヴィーア」も、そんな老舗ジャズバーのひとつ。店主の山川秀明さんはかつて声楽の道を志し、その途中でジャズの魅力に開眼。今は阿佐ヶ谷のジャズカルチャーを引っ張っている“重鎮”のひとりでもある。老若男女を問わず、この店には日々さまざまな人々が訪れ、時には重厚なステレオから流れる静かな音色に、時には生演奏の色鮮やかな音色に耳を傾け、身体を預けて、時間を過ごしていく。ジャズの面白さとは何か。しばし、山川さんのお話に耳を傾けてみよう。

「クラヴィーア」という店について

クラヴィーア 入り口

うちはジャズバーです。それ以上の説明は必要かな。敢えて説明するなら、そうですね、みんなに薦められるもの、共有できるものを置いている、というところでしょうか。自分が納得するものじゃないと恥ずかしいですからね。だからお酒でも、自分が好きなものだけを置いているんです。そうでないと薦められないでしょう。

お客さんの年代は幅広いです。年寄りは戦前からジャズって聴いているでしょうし、当然多いんですけれど、若い人も、多分いろんなところで噂を聞いてくるんでしょうね、「阿佐ヶ谷はジャズの街って言っているし、みんなで行ってみようか」とか、「ジャズバーって行ったことないから、行ってみよう」とか、そんな感じで来ますね。

この間は若い子達が、水曜日ぐらいに来たのかな。でもその日はライブがない日だったから、「またライブがある日においで」って言ったら、金曜日にまた来てね。すごい感動しているの。若い人もそうやって来てもらえれば嬉しいですね。こちらとしても、ある程度のクオリティのものは出しているつもりですから。

うちみたいな店は、やっぱり、初めて来る人もいるので、そこでガッカリさせちゃうと、次がないんですよ。だからうちではつねにクオリティの高いものを出せるように、ということを心がけているし、出てくれるミュージシャンも、それはしっかり伝えています。だから、彼らも全力でそれに応えてくれていると、私は思っていますよ。

今はテレビでもジャズ番組ってあまり放送されてないじゃないですか。ごくたまにテレビで紹介されても、ミュージシャンが派手な演奏するところがちょっとだけ放送されるぐらいですよね。でも、「ジャズってそれだけじゃない」ってことを知って欲しいですね。すごく幅が広くて、奥が深いものなんです。

それと、ジャズってやっぱり、ちょっと大人のものじゃない。もちろん若いうちから楽しめたらいいけど、いいお酒を飲みながら、いい音楽を楽しむっていうのは、安くはないですからね。でも、うちはそんな中でもかなり安い設定にしているんで、若い人にもどんどん来てもらいたいですね。出演するみんなにもそれはちゃんと伝えて、理解してもらって出てもらっているから、今の料金で出来ているんです。

jazz bar クラヴィーア 山川秀明さん インタビュー

出てくれるミュージシャンの幅はすごく広いですよ。超ベテランも出ますし、若いミュージシャンにも、どんどん出てもらっています。最近の若いミュージシャンはすごく優秀ですからね。ナンバーはスタンダードとか、みんなが知っているような曲が中心。初めて来たお客さんに、「ジャズって楽しそう」って思ってもらえるようなものやってほしい、って伝えていますからね。

でもミュージシャンってのはやっぱり新しいものを追求している部分があるから、どうしても盛り上がっていくと、そっちの方向にいっちゃうんだけど。みんな人生を懸けてやっている演奏だから、それはそれで、ジャズの面白いところじゃないかな。

ジャズバーで聴く、生演奏の魅力について

クラヴィーア ピアノ

昔、ジャズ喫茶が全盛の時代があったんですけれど、その頃、中野、高円寺、阿佐ヶ谷にも物凄い数のジャズ喫茶があったんですよ。まだCDも無くて、レコードも高かった時代ですからね。高くて自分ではレコードを買えないから僕らはジャズ喫茶に行って、コーヒー1杯で何時間も粘りながら聞いて、時には、自分のリクエストが回ってくるまでずっと待っているわけですよ。その頃、レコードを聴くっていうのは、針も減るし、盤も減るから、すごい貴重なもので。みんな一生懸命聞いていたわけですよね。

その頃というのは、テレビを見るにしても、音楽を聴くにしてもそうなんだけど、「もう1回」ってことがあり得なかったから、すごく集中して聴いていたんです。喫茶店で、聴いているか聴いていないのかわからないような顔をして、うずくまるようにしてね。

今は時代も変わって、便利になったんだけど、音楽を聴くってことに対して、集中力がすごく曖昧になってしまいましたね。1曲ずつダウンロードして聴いたりするから、そのアルバムが何であるとかは知らなかったりする。もはや「ジャンル」では聴いていないんですよ。その曲が何であるか、素性が分からない。

でもライブだと、一度しかない瞬間だから、今だって、みんな集中して聴くでしょう。それがジャズバーのいいところだと思いますね。落語も芝居も、野球も相撲でも、何でも同じですよね。ライブが一番面白いんです。そこにいる人達全員が、一度しかない、同じひとつの瞬間を共有している。だからライブって楽しいんだろうね。もちろん、今はネットで何でもとりあえず見られるから、そこで興味を持って、店に足を運んでくれても、それはそれでいいと思います。

「阿佐谷ジャズストリート」について

阿佐ヶ谷では毎年秋に、僕らも参加して、「ジャズストリート」っていうのをやっています。お酒も人間もそうですけれど、「いい出会い」があると、一生、そういうものと付き合っていけるじゃないですか。でも逆に、初めに変なお酒に出会ってしまうと、そこから嫌いになったりもしますよね。ジャズも同じです。「これがジャズか」と最初に思われてしまうと、その先がない。だからこういう機会を通じて、沢山の方に、本物のジャズと出会ってもらえたらいいな、と思っています。

それから、今、若いミュージシャンってものすごく優秀なんですけれど、メディアでは全然取り上げてくれないんですよね。優秀なミュージシャンがいても、そこに若い聞き手がいなければ、何にもならないじゃないですか。だから、若いミュージシャンと聞き手との“いい出会い”がここであって欲しいなっていうのも、ジャズストリートへの思いの一つですね。なるべく沢山の、「出会い」の機会を作ってあげたいですよ。そういう地道な努力が積み重なれば、もっと沢山の人に、ジャズを楽しんでもらえるようになるんじゃないかな。

jazz bar クラヴィーア 山川秀明さん インタビュー

大人の余裕漂う“ジャズの街”でゆったりと過ごす

上質を知る大人のためのジャズバー「クラヴィーア」。仕事を終えて自宅へ帰るまでのひと時、窓際で中央線の電車を眺めながら、またはカウンターでジャズ談義に花を咲かせながら、この場所で時間を過ごしてみてほしい。ゆったりとしたジャズの調べと、時間の流れ。阿佐ヶ谷という街は、余裕があり、大人であり、時代に合わせてスイングする、まさにジャズのような街であると気がつくはずだ。

今回、話を聞いた人

jazz bar クラヴィーア

店主 山川秀明さん

jazz bar クラヴィーア
所在地:東京都杉並区阿佐谷南3-37-13 3F
電話番号:03-3393-0418
URL:http://www2.tbb.t-com.ne.jp/klavier/www/

※記事内容は2014(平成26)年4月時点の情報です。

夕暮れに浮かぶJAZZのネオン “ジャズの街”阿佐ヶ谷を代表するジャズバー/jazz bar クラヴィーア 山川秀明さん
所在地:東京都杉並区阿佐谷南3-37-13 3F
電話番号:03-3393-0418
営業時間:19:00~翌2:00
定休日:日曜・祝日
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/klavier/www/

昔の良作を上映する阿佐谷文化の発信地

映画館・劇場・レストランによる文化の創出/ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー


ラピュタ阿佐ヶ谷
館主 才谷遼さん

映画館・劇場・レストランによる文化の創出

1998(平成10)年に開館した「ラピュタ阿佐ヶ谷」は、映画館・劇場・レストランが一体化した施設だ。JR「阿佐ケ谷」駅から近く、阿佐ヶ谷を象徴するこの施設には、隠れ里にたたずむ一軒家のような趣がある。宮沢賢治の「注文の多い料理店」に登場する狩人が迷い込んだ「山猫軒」と同名のレストランは、「ラピュタ阿佐ヶ谷」の独特な存在感を醸しだすことに一役買っている。「ラピュタ阿佐ヶ谷」の館主であり、長年、阿佐ヶ谷を見てきた才谷氏に街の魅力を伺った。

長いこと、阿佐ヶ谷に住んでいるそうですね。阿佐ヶ谷での生活を始められた経緯を伺えますか?

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー

坊主頭の中・高校生の九州・大分の片田舎の少年にとって、東京の中心は阿佐ヶ谷と富士見台でした。と言いますのも、まんが家になりたいと思っていたボクにとって手塚治虫さんの「虫プロ」があった富士見台、そして同じくまんが家として活躍された永島慎二さんが住んでいた阿佐ヶ谷は聖地だったのです。
始めから阿佐ヶ谷はオソレオオかったので、30過ぎてもういいかなと阿佐ヶ谷に移ったのです。

憧れていた街で「ラピュタ阿佐ヶ谷」をオープンされました。それまでの経緯が気になるところです。

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー

台湾人を相手にした木造の木賃宿を営んでいた茶飲みともだちのオバチャンから、土地を譲り受けることになりました。経営している出版社の四角いオフィスビルじゃあオモシロクない、どこにでもある建物では面白くないなと。

それが「ラピュタ阿佐ヶ谷」だったいうことですね?

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー

そうですね。面白いことは何か――その結論が、日本のどこにもないオモシロイビルを建てる!でした。全ての建築物は自然を破壊する。自然と共生できる建テモノは出来ないか。森と呼応する。経済優先ではなく文学的な建テモノ。

映画館「ラピュタ阿佐ヶ谷」、劇場「ザムザ阿佐ヶ谷」、そしてレストラン「山猫軒」について聞かせてください。

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー往年のスターのプロマイド

映画館は、50~60年代の日本映画が中心です。その時代の映画をコンスタントに上映しているのは、当館を入れると東京に5つ位しかありません。この5施設を渡り歩いている熱心なファンも多いですね。

芝居については門外漢でしたが、街と沿線がちいさな劇場を必要としているような気がしたので。人たちがゆるやかな空間のなかでゆるやかに友人になれるような。

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビューランチメニュー 肉料理の一例

レストラン「山猫軒」についてですが、宮沢賢治がすきなので、別に、お客さんに注文ばかりするわけではありません(笑) 「注文の多い料理店」の作者、宮沢賢治は中野を訪ねた記録があります。でも記録にないだけで、もしかしたら阿佐ヶ谷まで足を延ばしているかもしれないなと思い、この店名をつけました。

「ラピュタ阿佐ヶ谷」の来館者についてですが、地元の方は多いですか?

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー

“映画館は文化の灯”(『ラストショー』P.ボグダノビッチ)なので、そういう街の映画館のつもりですが、実は地元の方は1割程度です。残りの人たちは電車にのって、です。もうすこし阿佐ヶ谷の人も気軽に来てほしい。

トークフェスティバルやアニメフェスティバルを開催されていますが、参加条件などはありますか?

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー

ありません。どなたでも参加できます。内容についても、特に制約はないので“自由”に“好き勝手”にやってもらっても。何かと制約だらけの時代ですから、せめて映画や芝居をみたりオイシイ食事をしてるときはゆるやかな気持ちになって欲しい。

「ラピュタ阿佐ヶ谷」でのおすすめの過ごし方などあれば教えてください。

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー日差しが差し込むロビー

芝居を観てからレストランで食事をするという楽しみ方、もしくはレストランだけ、映画館だけという利用も自由ですが、それぞれの空間を行き来してもらえるように、ちょっとでも人がホッとする空間をつくれるようにしていきたいですね。

長年、阿佐ヶ谷を見てきた才谷さんですが、街の変化などは感じますか?

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー

ここ10年で、特に変わったように思います。馴染みのある店が閉まったり、街並みが変わったり――。若干の寂しさはありますが、これも時代の流れの中にボクラもいるということでしょう。でも変わらないモノもあってもいい。

展望や計画などありましたら伺えますか?

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー作品のパンフレットが並ぶ一角

「ラピュタ阿佐ヶ谷2」を建てるための土地を手に入れました。オリンピック景気で完成の目処は立っていませんが、実現したいですね。今回初の「セシウムと少女」(2015年4月25日公開)をつくりました。映画監督としての阿佐ヶ谷を舞台にした初作品には、この街に住んでいた北原白秋さんも登場します。これまで知らなかった阿佐ヶ谷を、ぜひ観てもらえたらと思っています。

最後になりますが、改めて阿佐ヶ谷の魅力について聞かせてください。

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー

「オバケのQ太郎」が誕生したり、「風の谷のナウシカ」をつくったスタジオがあったり、多くのまんが家や作家が住んでいた(いる、現在も)阿佐ヶ谷。この街には、この街の他にはない魅力がたくさんあります。

少年時代から憧れていた阿佐ヶ谷に暮らし、仕事をしてきたなかで、たくさんのイイ思い出、ニガイ思い出が生まれました。私にとって阿佐ヶ谷は、もうひとつの故郷とも言うべき街ですね。

ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー

今回、話を聞いた人

ラピュタ阿佐ヶ谷

館主 才谷遼さん

ラピュタ阿佐ヶ谷
所在地:東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-12-21
電話番号:03-3336-5440
URL:http://www.laputa-jp.com/

※記事内容は2015(平成27)年3月時点の情報です。

映画館・劇場・レストランによる文化の創出/ラピュタ阿佐ヶ谷 才谷遼さん インタビュー
所在地:東京都杉並区阿佐谷北2-12-21 ラピュタビル2F
電話番号:03-3336-5440
http://www.laputa-jp.com/

徹底したカリキュラムと豊富な講座 キャリア教育も視野に入れた独自の学習戦略とは/PRO-SHIP 代表 澤田 朱里さん


家庭教師派遣・個別指導教室 PRO-SHIP
代表 澤田 朱里さん

徹底したカリキュラムと豊富な講座
キャリア教育も視野に入れた独自の学習戦略とは

御前通りと七本松通りの間に位置する家庭教師派遣・個別指導教室「PRO-SHIP」は、地域密着の手厚い待遇と結果の出る指導から人気があり、中学から大学の名門校へ多くの生徒を輩出している。1年で偏差値10を上げることを公約とし、徹底したカリキュラムと独自の講座で、生徒達の力を伸ばす「PRO-SHIP」。今回は、「PRO-SHIP」の代表 澤田 朱里さんに、独自の学習戦略と今後の展望についてお話を伺った。

沿革を教えてください。

PRO-SHIP 教室内

1991(平成9)年2月の設立ですが、最初は家庭教師派遣からスタートしました。それまでは私自身が個人で生徒を10名くらいもって家庭教師をしていたんです。学生時代に集合塾で講師をしていたのですが、当時していたモデルの仕事が忙しくなり、塾で定期的な授業をすることが難しくなりました。そういうお話を塾長の先生にさせていただくと、塾長の御親戚、御友人の家庭教師にお願いして頂くことになりました。それがそもそものスタートなんですね。

そこから口コミで広がっていき、27くらいの時に、私一人では対応しきれない状態になり、自分の代わりに家庭教師に行ってくださる方を探しました。個人ではどうしても限界があり、派遣を始めたということですね。

個人から派遣に広がり、取り組み方法も多彩になってきたのでしょうか。

PRO-SHIP テキスト

そうですね。生徒数の増加に伴って、マンツーマンの指導だけではなく、マンツーマンを教室で見てほしいというご依頼も増えてきました。ですので、指導の部分をマンツーマン、演習の部分を3対1、暗記などのチェックもしないと定着を図れないので、「G」というコマで「チェックテスト」、「タイムトライアル」を考えたのが今の形態のスタートになります。コマというのは、「M」はマンツーマン、「I」は3対1の演習型、「G」が自習を意味しています。自習も生徒をほったらかしにするのではなく、テストの時間を測り、採点、その後生徒自身で再暗記や直しを自力で、出来るところまでやってもらいます。ただの自習という形態はとっていませんね。それに、講習会もあります。家庭教師派遣で講習会はなかなかないと思いますよ。個人別集中型の講習会で、「I」「M」「G」を組み合わせて、飽きさせず、成果の出る取り組みを行っています。

個別カリキュラムは生徒のどのような面を抽出しながら作成されるのでしょうか。

PRO-SHIP ポスター

目標や志望は生徒各人で違いますから、提出される成績資料もバラバラですし、よってテストの選定もそれぞれで違います。ですので、入会のときに、個別のカリキュラムを作成するのに1週間くらいかかります。他塾さんから当方に来られた場合は、過去2年くらいのテスト・模試の結果をお持ち頂き、間違えたところを単元別に全部チェックします。この時期出来ていたけど、この時期は出来ていないとか、同単元でも問題の難度が中以上に上がると、出来ていないとか、色々なことをチェックしてカリキュラムを作ります。

PRO-SHIP

公約に「1年で偏差値10アップ」というものを掲げていますから、その点はものすごく徹底していますね。授業の管理も同様に、授業内容を報告する複写式の用紙があり、1回ごとの授業に付きます。家での宿題は具体的に何をどこまですれば良いのか、そういう細かいことの指示も出せるようになっています。成績を挙げることには自信がありますし、そういう独自のカリキュラムをご用意出来ることは大切だと考えています。

通われている生徒さんは周辺に住まわれているのでしょうか。

PRO-SHIP 合格実績

遠方からの生徒さんも多いですね。桂、北山、岩倉、北白川、宇治の方もいらっしゃいます。滋賀県や大阪府からも受け入れています。当方としては、特異性のある塾でいたいと思っていますし、その分、第1希望に合格できるようにとの気持ちで授業を行っています。学習効率とクウォリティーに関しては絶えず追求しているところです。

脳力開発講座について教えてください。

PRO-SHIP パズル道場

これは「パズル道場」と「速解脳トレ」になります。パズル道場は空間認識能力や条件整理能力を遊び感覚で養うものです。左脳よりも右脳開発に力を入れるものになりますね。幼児から大人まで対象は幅広いのですが、「パズル道場」のメインは小学生。「これくらいできればこのレベルの中学校に行けるかな」という対比表でもあるんです。「速解脳トレ」は、速聴とか速読ですね。こちらのメインは中学生で、集中力や記憶力のアップを図るものです。脳というのは、一部分を鍛えることで、他の能力も引き上げることができます。私にも子供がいるのですが、自分の子に受けさせたいと思えるものを取り入れるようにしています。ご父兄でも受けられている方はいらっしゃいますよ。

生徒への指導ではどのような点を意識されていますか。

PRO-SHIP 澤田さん

最も難しいのは、モチベーションを挙げること。「やる気スイッチは本当にあるのか」という話になのですが、脳には1箇所、スイッチがあるんですね。基本的な脳は暇があればサボろうとしますし、マンネリ化するとすぐに飽きてしまうので、それを防ぐためにも、カリキュラムの構成から徹底しているんです。ここに来ている生徒の集中力はすごいですよ。生徒それぞれが話していても、それぞれが集中できている。ただ、問題なのは自宅学習なんです。自宅学習なしに授業だけの勉強では定着効率がどうしても下がります。就寝前に授業内容の一読をしたり、解き直すことや塾休みに宿題をする事でそれを防げます。体を動かす脳というのはずっと動いているらしいので、それを利用して起動につなげることが大切になります。「起きたくない」という時に頑張って起きてみる。「しんどい」「やる気が出ない」という時にも、散歩後好きな科目から机に向かう。それがスイッチになるんです。最初の取っ掛かりができるかできないか、それが大切だと思います。

教室や自習室など、空間づくりで気をつけていることはありますか?

PRO-SHIP

教室は喫茶店みたいになってます。カフェのような雰囲気なので、シーンとした感じにはならないですね、講師も合間に教室全体に対してジョークを振ります。すごくリラックスできる空間になっていますし、生徒も集中して取り組んでいますね。

PRO-SHIP 授業

また、講師は絶えず、右利きの生徒の場合は左側に立ち、左利きの生徒の場合は右側に立ちます。マンツーマンの場合は、ノートをつけている作業も見て欲しいと講師にはお願いしています。それは、「何でひっかかったか」「どこでつまずいているか」がわかるからです。国語のマンツーマンなら、音読させて詰まったところで難しい言語をその場で指導し、ノートに整理をする。算数は終わった後、答えが合っていれば良いではなく、より良い解法を求めることが大切です。算数の解法は一つの問題に数通りあります。最速の一番良い選択ができているのか、作図や立式のチェックを入れないといけないと思っています。

今後へ向けての展望、課題はありますか。

PRO-SHIP 小学生

どちらの塾でも同線の課題があると思いますが、生徒のモチベーションの維持でしょうか。勉強をすることに当たって、報酬としてプレゼントを上げると、ずっと上げ続けなければならない、脳科学の実証があるんです。それは褒めることでも代用できるのですが、そうすると、ずっと褒め続けないとやる気が起きないということになります。どちらにせよ、脳はマンネリ化に弱いですから、心理バランスをすごく意識しながら授業をすることが大切だと考えています。

PRO-SHIP

また、そういったモチベーションの観点から少しでも生徒各人が自身の現状を把握し、何をするのが得策なのかを理解しえる様に、来年からはキャリア教育の講座を導入予定です。将来、どんな職業があり、社会保障はどんな仕組みになっているのか、一人で生きるとはどういうことなのか。季間講習会やIの授業に組み込もうかと思っています。目標を具体化することで、今の取り組みの意味がもっと見えてくると思います。社会の仕組みは、社会の授業では習わないですよね、社会に出てから分かることばかり。その辺を今後の展望として考えています。

最後に四条大宮の魅力を教えてください。

四条大宮商店街

四条大宮は、ヤオイソの果物屋さんとか、名店、老舗が多い印象です。古くからのお店が多いですし、お買い物に良く出かけます。四条大宮あたりからの生徒さんも多くいますよ。自転車で来られてますね。

PRO-SHIP 澤田朱里

今回、話を聞いた人

家庭教師派遣・個別指導教室 PRO-SHIP

代表 澤田 朱里さん

家庭教師派遣・個別指導教室 PRO-SHIP
所在地:京都市中京区西ノ京左馬寮町10-14
電話番号:075-811-9998
URL:http://www.pro-ship.jp/

※記事内容は2014(平成26)年11月時点の情報です。

徹底したカリキュラムと豊富な講座 キャリア教育も視野に入れた独自の学習戦略とは/PRO-SHIP 代表 澤田 朱里さん
所在地:京都府京都市中京区西ノ京左馬寮町10-14 
電話番号:075-811-9998
営業時間:13:00~22:00
定休日:木曜日

http://www.pro-ship.jp/

地域の方々から愛されるお店づくりを/ヨークベニマル つくば竹園店 マスター店長 堀越康弘さん


ヨークベニマル つくば竹園店 インタビュー

地域の方々から愛されるお店づくりを

ヨークベニマル つくば竹園店(仮称)
マスター店長 堀越康弘さん

「つくば」駅前エリアから徒歩圏内、「大清水公園」向かいの敷地に建設が進んでいる「ヨークタウン つくば竹園」(仮)は、地上2階建てで、スーパーマーケット「ヨークベニマル」を核店舗としている複合ショッピング施設で、隣接するマンションと一体となって開発され、2015(平成27)年1月から2月のオープンを予定している。竹園店の開業指揮を担当している、竹園店マスター店長、堀越康弘さんにお話を聞くことができた。
※写真は一部を除き、谷田部店で撮影したものです。

来年2月に開業を控える「ヨークタウン つくば竹園」(仮)ですが、核店舗の「ヨークベニマル」のほか、どのようなテナントが入る予定なのでしょうか?

ヨークベニマル つくば竹園店

売り場全体の構成としては、食品が中心の店舗になっておりまして、「ヨークベニマル」部分については、食品と衣料品が入る予定です。このほか、テナントにドラッグストアが大きな店舗で入りまして、小規模な店では、惣菜や喫茶、サービスなどのお店が入ります。

ヨークベニマル つくば竹園店 マスター店長

今回は食品に特に特化したいということから、品揃えの幅を広げました。我々ヨークベニマルが食品の大部分を担当しながら、各テナントさんと協力し合い、多彩なジャンルの需要に応えられるよう、こだわりながら補強しあっていく予定です。

また、2階部分については、フィットネスクラブも入る予定です。こちらは、つくばの中心エリアにスポーツクラブが無いということから、要望があったものでして、2階のテナント部分がすべてフィットネスクラブになります。残りの部分は、共用の駐車場ですね。こちらはジャグジーも備えていますので、汗を流してから買い物やカフェを楽しんでいただく、という形で使っていただければと思います。

高層住宅に隣接した店舗は比較的新しいスタイルの店舗になるかと思いますが、居住者向けの特別な構造、サービスなどはあるのでしょうか。

ヨークベニマル つくば竹園店

こういった集合住宅に隣接、併設した店舗というのは、特に仙台市内にはこれまでも幾つかありまして、茨城にも水戸市内と数か所ありました。ただ、つくば市では比較的珍しい形かもしれませんね。
毎日ご来店いただけるように、接客の面でのサービスは考えていきたいと思っています。

ヨークベニマル つくば竹園店 カートイメージ

マンションの施主であるタカラレーベンさんからは、居住者専用のカートを用意されると聞いておりますので、それを使って居住者の方は買い物をして、そのままマンションの入り口まで、カートをお使いいただけるようになるかと思います。

ヨークベニマル 谷田部店 わたしのお買い物かご

このカートに関してはマンション側で管理されるということですが、当店の「私のお買い物かご」のサービスと合わせますと、レジを通って袋詰めをしなくても、そのままカゴを持ってご自宅まで帰っていただくということが、容易にできるかと思います。

また、店舗部分については、軒下を通っていただけるように通路を設計しておりまして、雨の日でも極力濡れずに、マンションの入り口まで移動できるようになるかと思います。正面の入り口のほか、マンション側にも出入口ができますので、便利にお使いいただけるかと思います。

ヨークベニマル 谷田部店 陳列

まだ検討段階ではありますが、マンションの居住者向けのサービスとして、ちょっとしたイベントや、ご試食会などを提案してみたいと考えております。

周囲には「カスミ」「西友」「イオン」「西武」など食品を扱う大型店が多く、激戦区となっていますが、他店舗との差別化のポイント、住み分けについて教えてください。

ヨークベニマル 谷田部店 鮮魚

特に野菜、果物、魚、肉といった生鮮食品については、“食の専門家”として、充実した品揃えにしていきたいと思っておりますので、そこで差別化を図っていきたいと考えております。また、共働き世帯が多いという地域のライフスタイルに合わせ、惣菜についても充実した品揃えにしていきたいと思います。

ヨークベニマル 谷田部店 ナナコの看板

生鮮食品については、それぞれの分野に専属のバイヤーを配置しまして、商品の質と鮮度、プライスレンジ(価格帯)についても、地域の皆様には満足していただけることを目指したいと思っております。また、セブン&アイグループの特徴として、プライベートブランドの「セブンプレミアム」がありまして、これは非常に人気が高いものですから、フルラインアップで揃えていきたいと思います。もちろん、「ナナコ」でのお支払いも可能です。

実は「つくば」駅前の「西武」も同じセブン&アイグループなのですが、西武は百貨店としての品揃え、我々はスーパーマーケットとしての品揃え、という点が大きな違いでして、商品によっては当然クオリティも違ってきますし、私達としては、スーパーマーケットとして極力プライスレンジを下げながら、良いものを提案していきたいと思います。

ヨークベニマル 谷田部店 地場野菜

また、市内で採れた地場野菜の販売にも力を入れまして、現在この谷田部店でもかなりのスペースを割いていますが、竹園店でも地場野菜の販売に力を入れたいです。この辺りも大きな特徴になるのかと思います。

ヨークベニマル 谷田部店 青果コーナー

すべての「ヨークベニマル」で一貫しているポリシーに、「基礎商圏の吸引率を高める」という方針があるのですが、こちら竹園店につきましても、基礎商圏となります、1kmから2kmの範囲の方を想定して店作りを進めておりまして、食については「地域一番店」となれるよう、頑張っていきたいと思っております。

市街地にある店舗ということで、郊外型のヨークベニマル店舗と比べて、変えている部分などはあるのでしょうか?

ヨークベニマル 谷田部店 惣菜コーナー

郊外店ですとやはり、家族人数の多いお客様の割合が大きいですから、どちらかと言えば大型パックで、プライスレンジも低い商品が中心で、お盆や年末には、イベントに向けた商品が増えるなどの特徴があります。それが今回の竹園店のように市街地の店舗となりますと、家族人数が少なくなりますから、1人前、2人前という、「個食」に対応した商品が多くなりますし、惣菜にも力を入れている、というところはあるかと思います。

北側がペデストリアンデッキに接続しており、自転車などで来る方も多いと思います。駐輪場や駐車場、警備等の安全対策などついて、お聞かせください。

つくば公園通り

歩道についてはサイクリングやジョギングをされている方も多いですから、歩きやすく、自転車で通りやすいという環境を維持できるよう、定期的に整備や警備について、確認をしていきたいと思いますし、景観についても、歩道から店舗、マンションの敷地まで、同じ色と材質のタイルを使いまして、一体感をもたせられるよう、検討しているところです。

駐輪場については、今のところ無料のもので、車輪を固定できるような形を検討しています。駐車場については1階・2階ともに屋根の無い平面駐車場となる予定で、買い物以外で長時間利用される方がいると、買い物に来られたお客様の迷惑になりますので、「1時間半まで無料、それ以降は有料」ということで考えております。駐車場の入口は2か所を予定しています。

最後に、堀越さんがお感じになる、つくばエリア、竹園エリアの魅力についてお聞かせください

ヨークベニマル 谷田部店

「ヨークベニマル」はもともと郡山の会社ですので、私も福島からここに単身赴任で来ているのですが、ようやく1年半が経って感じることは、「街がすごくゆったりとしている」ということですね。「つくばスタイル」という言葉もありますが、広々としていて、住んでみると自然が沢山あって、暮らしに豊かさを感じます。「暮らしを楽しむ」という意味では、とても魅力的な場所なのかな、と思います。今は単身で来ていますが、家族と一緒に住んだら、きっと住みやすいんでしょうね。

私自身は竹園の住民ではありませんが、竹園のあたりは比較的高所得の方が多い地域ですので、健康、安心、安全といったキーワードも大切になってくるのだと思います。私達もそういったお客様に対応できるように、きちっとした品揃えをしていきたいと思っています。

ヨークベニマル つくば竹園店 マスター店長 堀越康弘さん

今回、話を聞いた人

株式会社ヨークベニマル つくば竹園店

マスター店長 堀越康弘さん

住所:茨城県つくば市竹園1-3
電話番号:029-850-0361
開業予定:2015(平成27)年2月

※記事内容は2014(平成26)年9月時点の取材を元に制作しており、今後変更となる可能性がございます。