大注目! エネファームについて知りたい!

最近、「エネファーム」という名前を耳にしたことはないでしょうか? 地球にやさしく、しかも自宅で発電できるとあって、今、大注目の設備です。今回は「エネファーム」の特徴について解説します。

エネルギーも自給自足の時代に?

「地球にやさしい」という住宅設備はたくさんありますが、そのなかでも、最近注目を集めているのが、次世代型のコージェネレーションシステム「エネファーム」です。現在、普及している「都市ガス」から水素を取り出して、酸素と化学反応を起こして発電させ、その時にでた熱でお湯を沸かすという仕組みです。きわめてシンプルにいえば、都市ガスをもとにして、自宅でお湯と電気の両方をつくるシステムです。自宅で使うお湯と電気をつくって自宅で使うことから、「エネルギー」の自給自足といってもいいかもしれません。

「エネファーム」の最大のメリットは、エネルギーをムダなく使いきることができる点にあります。自宅で発電するので、送電ロス(送電中に電気が失われること)がなく、熱を給湯に使えるため、まさに一石二鳥なのです。もちろん、通常の給湯機器と比べた場合でも、家庭から排出される二酸化炭素量も減らすことができます。また、ガス会社によっては、ガス代が割安になるプランもあり、ランニングコストも削減できるようです。

価格はまだまだ割高、定期点検も必要

その一方で、良いことばかりではありません。一番のデメリットともいえるのが、価格が割高な点です。通常の給湯機器、電気給湯器と比較しても、まだまだイニシャルコストが割高な印象は否めません。補助金制度もありますが、国や地方自治体の方針により左右されるため、一概に買いやすくなったといいにくいのも現状です。また、比較的新しい技術のため、定期点検やメンテナンスが必要です。

さらに、お湯を貯める貯湯タンクが必要ですので、設置スペースをあらかじめ設計しておく必要があります。こうした事情から、現状では新築一戸建てのハイグレード物件や注文住宅といった限られた住宅に採用されています。導入を考えている人は、設計段階で相談するとよいでしょう。

       







PAGE
TOP