要注意! 申込証拠金と手付金の違いとは?

不動産を購入するのに、頭金以外にも払わなくてはならないお金があります。まず、契約の前後に必要な「申込証拠金」と「手付金」。つい混然としてしまいがちな2種類のお金について解説していきましょう。

申込証拠金は「購入する意思」を示すもの

購入したいマンションや一戸建てが見つかったとき、購入の意思表示として最初に不動産会社に払うのが「申込証拠金」です。申込証拠金は、物件価格にかかわらず5~10万円が目安。のちに売買契約に至った場合には、手付金や諸費用(印紙代など)に充当されます。

この段階ではまだ売買契約は成立していませんから、購入を取りやめた場合は全額返還されるのが一般的です。トラブルを防ぐために、申込証拠金を払う際は預り証を発行してもらうようにしましょう。また、キャンセルした場合は全額返還されることや、申込証拠金の有効期間(いつまでならキャンセルが可能か)も書面で確認することが大切です(事務手数料数万円を差し引かれる場合もあります)。このとき、発行や確認を渋られるようなら、その時点で信用できない会社と考えていいかもしれません。

申込証拠金を払ったあとは、いよいよ売買契約。その期間は約1週間~10日後とされています。不動産会社は申込証拠金を受け取るとほかの顧客を案内できないため、長期間経ってからキャンセルされたのでは営業に支障をきたすからです。

売買契約時に払う手付金は頭金に充当

さて、ついに売買契約です。このときに支払うのが「手付金」。宅地建物取引業法により、上限は物件価格の20%と決まっています(目安は10%前後)。物件価格の10%(建物が未完成の場合は5%)または1,000万円を超える手付金を支払ったときは、「手付金の保全措置」がとられます。これは、物件の引渡し前に不動産会社が倒産などした場合、買主に手付金が返還されるよう、金融機関や保険会社が保証する制度です。手付金を保全していることを証明する保証書が交付されるので、大切に保管しておきましょう。

なお、売買契約後に買主が契約を解除する場合は、手付金は放棄しなくてはなりません。逆に売主が契約を解除するときには、手付金の倍額を買主に支払わなくてはなりません。

無事に契約が済んだら、次は住宅ローンの申込み。物件完成後は頭金残額(頭金-手付金)と諸費用を支払う、というのが大まかな流れです。

       







PAGE
TOP