The Little Makers(リトルメイカーズ)
ScienceやArtを楽しみながら英語に親しむ
子どもの好奇心をかきたてる秘訣とは
The Little Makers(リトルメイカーズ)
代表 ジェニーさん
子育てファミリーを中心に地域のコミュニティ活動の拠点として注目を集めている「グロースリンクかちどき」。親子で楽しめるリトミックやこども英語教室、ピラティス、フラダンスなどおよそ35ものバラエティに富んだレッスンが開講されています。2015(平成27)年5月に新規開講した「The Little Makers(リトルメイカーズ)」も、ScienceやArtで好奇心を育みながら英語に親しめると評判の親子で参加するレッスンです。今回は「The Little Makers」の代表として活躍するジェニーさんに活動の内容についてお話を伺いました。
まず始めに、ジェニーさんのプロフィールについて教えてください。
私の両親はふたりとも台湾人です。出身はアメリカですが、生後まもなくして台湾に戻りました。学生時代は台湾で暮らし、小学校以外の幼稚園、中学校、高校はインターナショナルスクールに通いました。
日本に来たのは2007(平成19)年のことで、日本語学校に通った後、日本の大学に進学し、語学と教育について学びました。現在は、こども英会話教室の講師などをしながら日本で暮らしています。
「The Little Makers」の活動をはじめたきっかけは何ですか?
子どもの好奇心をかきたてられるような英語に親しめる、より良い方法があるのではないかと考えたのがはじまりです。
英会話講師として仕事をする傍ら、「The Little Makers」として「区立築地社会教育会館」の部屋を借りてレッスンを行っていました。また、同じ時期にプリスクールでワークショップも開催していましたね。
このような活動をしている内に、「面白い」と共感してくださる方が増えていき、徐々に口コミが評判となりました。その後、知り合いの紹介で「グロースリンクかちどき」という施設があることを知り、教室が綺麗であること、また周辺には沢山の子育て世代が住んでいましたので、この施設での教室開講を決めました。
「The Little Makers」ではScienceとArtを取り入れたレッスンが魅力ですね。英語等の語学も取り入れられているのでしょうか?
「The Little Makers」の取り組みにScienceとArtを取り入れたのは、私自身が“好き”というのがまずありまして、アメリカで親しまれているクラフトアイディアや台湾で過ごしたインターナショナルスクールで学んだことなどを生かしています。
レッスンは基本的に英語で行いますが、日本語を織り交ぜながら子どもはもちろん、お母さんたちともコミュニケーションをとりながら進めるため、英語がまったく話せなくても安心してご参加いただけます。
「The Little Makers」は英語の“勉強”を目的としてはいないため、あくまでScienceやArtを楽しみながら“英語に親しみ、好奇心を育む”ことを大切にした内容を心がけています。
具体的にはどのようなレッスンを行っているのですか?また、レッスンに込められた想いについても教えてください。
「The Little Makers」の活動はまだ不定期の開催のため、そのときどきによってレッスンの内容は変わります。
たとえば、クリスマスやハロウィン、バレンタインなどイベントにちなんだクラフトアートを作って楽しんだり、中国の旧正月にあたる2月には横浜を拠点とする団体「日本唐山龍獅總會」が獅子舞を披露しに来てくれたこともありました。またScienceでは紙おむつで人工の雪を作って雪合戦をしたこともあります。子どもたちには作る楽しみだけではなく、普段経験できないような“特別な体験”をしてもらうことも大切にしています。
また「The Little Makers」では、“家族のつながり”も大切にしていて、イベントを通じて家族のつながりをあらためて見つめ直すきっかけになればと思っています。当分の間は平日金曜日のみの開催のため、お勤めのお父さんが参加することは難しいかも知れませんが、家族みんなで揃って参加していただくのが理想です。
教室に通われているお子さんや親御さんは、どのエリアから来られる方が多いでしょうか。またジェニーさんが感じる中央区湊エリアの印象について教えてください。
中央区のにお住まいの方が多いですね。少人数ではありますが、新宿区や、墨田区から来られる方もいます。さまざまなエリアにお住まいの方が集まるので、コミュニティも広がりますし、会話をしながら楽しくレッスンを行っています。中央区湊エリアの印象については、できれば住んでみたい地域ですね。クリニックや学校などとても便利そうで、子育てしやすそうなエリアです。「グロースリンクかちどき」以外にも、沢山習い事教室が開かれているようなので、お子さんの才能を伸ばす環境としてもピッタリだと思います。
最後に今後の目標と、はじめて参加する方へのメッセージをお願いいたします。
私の好きな言葉に“Curiosity is the engine of achievement(Sir Ken Robinson)”という言葉があるのですが、curiosity(好奇心)こそachievement(成果、達成)を手にするためには必要だと思います。
今後の目標としては「The Little Makers」の活動の機会をもっと増やしていきたいということ、また「The Little Makers(リトルメイカーズ)」のサイトやyoutubeで親子でできるクラフトアイディアや実験の様子を紹介したいと思っています。
最近では“イマージョン教育”という言葉も徐々に広まってきていて、母国語の日本語ではなく英語で理科や社会、音楽などの教科を学ぶことで自然と英語を身につけさせようという取り組みもあります。
「The Little Makers」では教科だけに限らずさまざまな体験を通じて英語に親しむ機会を提供していこうと考えていますので、今後は“まちの有名人”のような方にもご協力をいただき、楽しいレッスンを提供していきたいと思います。
今後のレッスンのスケジュールは「The Little Makers」のホームページや、「グロースリンクかちどき」のイベント情報、facebook、twitterなどでも情報を発信していますのでぜひご覧いただければと思います。
※2015(平成27)年8月実施の取材にもとづいた内容です。 記載している情報については、今後変わる場合がございます。
※2016(平成28)年9月、「グロースリンクかちどき」から中央区新川へ移転しました。
今回お話を聞いた人
The Little Makers(リトルメイカーズ)
代表 ジェニーさん
The Little Makers(リトルメイカーズ)
所在地:東京都中央区新川2-19-11 初穂マンションひがし京橋204
電話番号:03-6280-5858
レッスン:水・金曜日14:40~15:50
その他イベント不定期開催
https://www.thelittlemakers.com/