公共施設 新座市こども未来部 こども支援課 こども政策係 係長 渡辺潤子さん 主事 田村佳美さん リズム遊び親子サークル プリン リズム遊びインストラクター 千野千枝子さん インタビュー 切れ目のない子育て支援の実現を目指す/横浜市 泉区こども家庭支援課 横浜市泉区インタビュー 人と人を繋ぎ、街の流れを作り出す「西川パフォーマー事業」/岡山市庭園都市推進課街なかにぎわい推進室 服部さん 優秀建築作品賞受賞歴のある市中枢機関 行政と市民が力を合わせて住みよい街の実現を目指す/松戸駅周辺まちづくり委員会 青柳洋一さん 子育てしやすい街づくりを進める松戸市/松戸市役所子ども部 小林邦博さん 『すぐやる課』で知られる市役所 地域力で育む子育て支援制度の充実したまち守谷/守谷市役所児童福祉課 塚本仁子さん・滝本充さん・前川優子さん 子育てファミリーに人気のTX八潮エリアの魅力/八潮市役所都市デザイン部 中村史朗さん(左)・浅古哲男さん(右) 都市マスタープランに沿って整備が進められた西二見地区の現状/明石市役所 海を見下ろす「時のまち」の行政機関 独自の施策で手厚い子育てサポートを実施する/栗東市役所 太田課長 藤井係長 栗東市役所 子ども・健康部・子育て応援課 インタビュー 大規模再開発事業が進む「所沢」駅周辺。これからの所沢の街づくりとは 所沢市街づくり計画部 鎌田実幸さん、荻原信宏さん、齊藤祐紀さん インタビュー 深い歴史の中で進化し続ける名城公園エリア。そこで魅力あるまちづくりを進める「名古屋市北区役所 区政部 地域力推進室」 名古屋市北区役所 区政部 地域力推進室インタビュー 地域ぐるみで子育てをサポート。子育て支援事業の充実を図る「名古屋市北区役所 区民福祉部 民生子ども課」 名古屋市北区役所 区民福祉部民生子ども課 インタビュー 宝塚市国際観光協会がつくる魅力あふれる街・宝塚のこれから 宝塚市国際観光協会 事務局長 川上恵美子さんインタビュー 抜群の交通利便性と、住みよいまちへと進化を続ける「尼崎市」 尼崎市役所インタビュー 子育て・教育に関する課がつながり、途切れのないサポートをする東員町 東員町役場 学校教育課、子ども家庭課、健康づくり課 インタビュー 市民が主役のコンパクトなまちづくりを。富山市の中心市街地活性の新たな取り組み 富山市役所 中心市街地活性化推進課 インタビュー 「富山」駅を公共交通の拠点に。南北一体化が実現させる新しい街の形 富山市役所 都市整備部 インタビュー 山林の自然を活かしながら、新しいコミュニティを作る/南山東部土地区画整理組合 事務局次長 蕪木勝彦さん 事務局員 山崎俊浩さん 都心に近いのにどこか懐かしい!人の温かさが魅力の松戸市馬橋/「まつどやさしい暮らしラボ」 篠澤史子さん Special Interview 切れ目のない子育て支援を目指して、「杉並区役所 保健福祉部 子育て支援課」/課長 大澤章彦さん 杉並区役所 保健福祉部 子育て支援課 課長 大澤章彦さん インタビュー サポーターと協力し、地域ぐるみで子育てを応援する「横浜市荏田地域ケアプラザ」/サブコーディネーター 野中真弓さん スペシャルインタビュー “こども”に特化した蔵書が特徴の「おおたかの森子ども図書館」/館長 種山妃登美さん、松居春菜さん 「おおたかの森こども図書館」 館長インタビュー 子どもの笑顔があふれ子育てしたくなるまち吹田/吹田市役所子育て支援課 吹田市役所子育て支援課インタビュー どの分野においても最先端の街へ。浦和美園エリア開発の先に見える姿/さいたま市環境共生部環境未来都市推進課 有山信之さん さいたま市環境共生部環境未来都市推進課 インタビュー 注目を集める“公民+学”によるまちづくり「アーバンデザインセンターみその(UDCMi)」/岡本さん 美園地区の“公民+学”まちづくり拠点インタビュー 富士見市の魅力と、「シティゾーン」の将来像を富士見市まちづくり推進部の担当者にインタビュー!/富士見市まちづくり推進部 高橋一弥さん、新井健司さん 富士見市役所 富士見市まちづくり推進部 インタビュー 子育て支援に力を入れるさいたま市の未来へ向けた取り組みとは?/さいたま市子ども未来局 2018年春にリニューアルオープン! 誰もが楽しめる「エンパク」の魅力とは?/早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 館長 岡室美奈子さん 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館インタビュー 街から街へ、さらに未来へとつながる虎ノ門エリア『新虎通り』の賑わい創出のための取り組みとは?(東京都) 一般社団法人新虎通りエリアマネジメント インタビュー 安心して子育てができる環境作りに取り組む奈良市/奈良市子ども未来部 奈良市役所 子ども未来部 インタビュー 住民の声を拾い、街の改善へ「森の里5丁目自治会」が取り組む「心地よい街づくり」とは 森の里5丁目自治会 東 俊憲さん インタビュー 一人ひとりに親身なサポートが嬉しい「佐倉市子育て支援課」の子育てサービス スペシャルインタビュー 市民と行政が一緒につくる、防災と子育てに強い弥富市/弥富市役所 秘書企画課 弥富市役所 秘書企画課 インタビュー 充実した子育て環境を整え、「子育てするなら弥富市へ」と言ってもらえる街に/弥富市役所 民生部児童課 弥富市役所 民生部児童課 インタビュー 人が主役になれるまちづくりを進める/神戸市役所住宅都市局・企画調整局 菅原真也さん 平井美知子さん 神戸市住宅都市局 企画調整局 インタビュー 半世紀を通じて大阪の”人”を支えたまち「泉北ニュータウン」/堺市市長公室ニュータウン地域再生室 田辺浩士さん 堺市市長公室ニュータウン地域再生室 田辺浩士さん インタビュー 京王線地下化にともなう駅前広場の再整備が完了。 今後は鉄道敷地跡の整備が進む、国領エリアの将来像とは?/調布市街づくり事業課 田中潤さん・日向基浩さん 調布市街づくり事業課 担当者インタビュー 街を活かす絶妙なまちづくりの舵取り。「足立区」の街のつくり方/足立区市街地整備室まちづくり課 長谷部泰人さん 「日本一の給食」を再現する区役所 「子育てを“孤育て”にしない」、多彩な子育て支援を展開/国立市子ども家庭支援センター 関根さん、小高さん、中川さん、神崎さん “子育てがしやすいまち”を政策の柱に掲げ、子育て環境の整備を進める朝霞市/朝霞市役所 福祉部保育課・健康づくり部健康づくり課 のみなさん 生活を支える市民の窓口 次世代へと向けた多彩な取り組みを進める朝霞市政策企画課/朝霞市役所 市長公室政策企画課のみなさん 生活を支える市民の窓口 誰もが安心できる子育て環境を目指して。小平市子育て支援課の取り組み/小平市役所 子ども家庭部子育て支援課 係長 佐藤義章さん 小平市役所 子ども家庭部子育て支援課 係長 佐藤義章さんインタビュー 時代のニーズに合わせ、持続可能な地域づくりに取り組む鳴子団地/UR都市機構中部支社 住宅経営部管理企画チーム チームリーダー 藤森 宙さん UR都市機構 インタビュー 様々な世代の区民が協働して住みよいまちづくりに取り組む名古屋市緑区/名古屋市緑区役所 城倉未来さん、山田昌美さん、針ヶ谷知宏さん、岩城道雄さん 名古屋市緑区役所 インタビュー 「つくる、守る」から「育て、生かす」へ 民間活力導入で、公園に新たな賑わいを創出/名古屋市緑政土木局 緑地部緑地利活用室公園経営係 係長 佐藤貴嗣さん 名古屋市緑政土木局 緑地部 緑地利活用室 インタビュー 5年連続「住みよさランキング」で日本一に選ばれた印西市、その将来ビジョンとは?/印西市役所 企画政策課 印西市役所 企画政策課 インタビュー 充実した子育て環境で、いつまでも住み続けたくなるまち、瑞穂区/名古屋市瑞穂区 民生子ども課 名古屋市瑞穂区 民生子ども課 インタビュー 地域で広がる子育ての輪/蕨市立南公民館 公民館職員・庄野彩子さん、公民館事業・講師・大森久美子さん、佐藤由美さん 40余年の年月を経て完了に至った「府中」駅前の再開発と、今後のまちづくり/府中市 都市整備部地区整備課 轟さん・一般社団法人まちづくり府中 岩田さん・南學さん 府中市都市整備部地区整備課、まちづくり府中 インタビュー 江戸川区の魅力を発信する「篠崎」駅直結の文化複合施設/しのざき文化プラザ 統括責任者 尾崎和也さん、副統括責任者 高田純一さん しのざき文化プラザ:統括責任者 尾崎和也さん、副統括責任者 高田純一さん ますます便利で住み良い街へと進化する「日進赤池箕ノ手土地区画整理事業」/日進市建設経済部区画整理課 児玉雅充さん 「日進市建設経済部区画整理課」インタビュー 「みんなで築く“ささえあい”と“活力”の都市(まち)」を目指して /みよし市役所 政策推進部広報情報課 みよし市役所 政策推進部インタビュー 参加者同士が自主的に交流し、 不安を解決していく地域の子育て支援拠点/小平市立御幸地域センター 主任児童委員 松岡さん 「御幸」地域密着のコミュニティ施設 地域の教育力の向上を目指す 北区が掲げる教育ビジョンとは/北区役所教育政策課 様々な交流が生まれる“地域の創造館”/武蔵野プレイス 管理担当者様 スペシャルインタビュー 「健やかな時間が息づくまち」を実現する「奏の杜パートナーズ」/奏の杜パートナーズ 事務局 本吉宏行さん 「奏の杜パートナーズ」インタビュー さいたま市の都心として、さらなる進化を目指す『さいたま新都心将来ビジョン』/さいたま市都市局 都心整備部都心整備課 さいたま市都市局都心整備部インタビュー わざわざ足を運びたくなる、「志村図書館ならでは」の魅力とは?/板橋区立志村図書館 大塚さん・原田さん 中心市街地の活性化とコンパクトシティの推進を図る、静岡市清水地区の計画とは/静岡市役所 商業・まちなか活性化係 山野井伸吾さん、小田裕康さん 政令指定都市・静岡市の中心的存在 子育てしやすい環境づくりをめざす昭和区の取り組み/昭和区役所 区民福祉部民生子ども係 昭和区役所 区民福祉部民生子ども係 インタビュー 区民が主体となって活動をする「昭和区」のまちづくり/名古屋市昭和区役所 地域力推進室 名古屋市 昭和区役所 インタビュー “確かな学力”につなげる大和市の教育 大和市教育委員会インタビュー 確かな学力と豊かな心を育む、守谷市の教育環境とは/守谷市教育委員会指導室 指導主事 鈴木優子さん 守谷市教育委員会指導室インタビュー 「生涯ずっと本を読み続けてほしい。」 図書館の枠を超えた取り組みで想いを伝える図書館/鎌ケ谷市立図書館 館長 髙橋さん、主査 米井さん、株式会社すばる 図書館事業室 椎名さん 地域と行政が協働でまちづくりを進めてきた川越市/川越市都市計画部都市計画課 副課長 小林武さん 都市計画担当 関河将也さん 川越市都市計画部都市計画課インタビュー 老若男女が楽しめる図書館を目指して/豊島区立中央図書館 館長 山根 斎さん 誰もが利用しやすい本当の意味で“バリアフリー化”された地域の居場所を目指して/中央図書館 館長 大里宗行さん 市川市生涯学習センター(メディアパーク市川) インタビュー 多賀城を盛り上げる市民の家/多賀城市立図書館 司書 橋口聡子さん 流山市立木の図書館 岡さん、荒木さん 青葉台コミュニティハウス 本の家 鈴木裕子さん 幅広い年齢層が利用できる公共施設 ヴィヴァーチェ諏訪児童館 原進さん 区民の一声から始まったまちづくり 20年の歳月を経て生まれ変わった「成増」の姿とは/板橋区都市整備部 月間英昭さん 休日・夜間開庁も行う板橋区中枢機関 みんなが元気で暮らしやすいコンパクトシティを目指して/蕨市北町コミュニティー・センター 所長 松永祐希さん、北町公民館 主事・長友省吾さん 皆に開かれた素朴な雰囲気の子育てサロン/子育てサロン「ととけっこー」 本間澄江さん、水谷悦子さん、黒田真木子さん、 菅原ひとみさん、小出岩男さん、斉藤真弓さん 子育て支援の体制を整え、情報発信も活発に行う倉敷市 誰もが安心し、快適に暮らせるまちづくりを目指して/NPO世田谷桜丘まちづくり 伊藤和彦さん、荒井芳夫さん、久保田靜廣さん 誰もが安心し、快適に暮らせるまちづくりを目指して 調和のとれた土地利用をコンセプトに市民とともにつくり上げる街づくり/市川市街づくり部 都市計画課 主幹 土屋さん 都市計画グループ 星野さん 育児相談、親子イベント、思い思いに遊ぶ時間・・・ 子どもたちとママパパの頼れる場所/南部みんなの広場 職員 福井 恵子さん・成井 景子 さん 本との良き出会いがここにある。 南千住の頼れるコミュニティスペース「南千住図書館」。/南千住図書館 中嶋 様 前へ2 / 212