電力に続いて都市ガスの小売自由化がスタート!

2016(平成28)年4月に電力の小売自由化が始まりましたが、1年後の2017(平成29)年4月には都市ガスの小売自由化スタートします。電力会社によるガス販売の営業活動も始まり「電力vsガス」の戦いが繰りひろげられています…。

4月から都市ガスの小売自由化がスタート

これまで、都市ガスは地域ごとに東京ガス、大阪ガス、東邦ガス・・・といった大手ガス会社が独占的に供給を担ってきました。しかし、2017(平成29)年4月からは異業種などからの参入が認められ、新たなガス小売会社から都市ガスを購入することができるようになります。まさに、1年前にスタートした「電力小売自由化」の動きがそのまま「都市ガス」で再現されると考えればいいでしょう。ガス供給の仕組みも電力の場合と同じです。新規に参入する会社も既存のガス管を使用して都市ガス販売を開始することになります。

電力会社からガスの割引プランが続々登場

都市ガス販売へ新規参入するプレイヤーとしては大手電力会社や石油会社、LPガス会社、商社、通信会社などが名乗りを上げています。中でも電力会社は発電用に大量の天然ガスを輸入する一方、工場などへのガス小売をすでに行ってきた実績もあるため、有力な選択肢として盛んに営業活動を行っています。「電力会社でガスを」というテレビCMをご覧になった方も多いでしょう。

料金プランも既存ガス会社よりも割安感のある内容を打ち出しています。1年前にはガス会社に顧客を奪われて悔しい思いをしたとされる電力会社が、逆襲をかけているのです。守る側のガス会社も、対抗手段として割引プランを打ち出すケースも増えていますので、消費者にとってはうれしい「価格競争」が始まっています。

ガス管の保守・点検やトラブルサポートは大丈夫?

実際にガス会社を変更すると料金はどれくらい安くなるのか?電力自由化の際と同様に、ガス料金比較サイトもたくさん登場しています。現在の居住地やガス使用量を入力すると、最新のプランをもとにシミュレーションを行ってくれるので、利用してみるといいでしょう。
気になるのはガス管の保守・点検やガス漏れなどのトラブル対応ですが、基本的には既存の大手ガス会社がこれまでと同様にサポート体制を維持していきます。

自由化の4月に向けて、この先も新プランが次々と登場するかもしれません。契約期間や解約時の手数料、使用料により割引率の違いなど、細かな条件は会社によっても違っていますので、焦る必要はありませんので、冷静に考えてみるといいでしょう。

       







PAGE
TOP