中古住宅購入の新基準?「安心R住宅」マークが登場

2018年4月から中古住宅の広告などに「安心R住宅」というマークを表示することが可能になりました。一定の条件をクリアする物件のみが表示できる「安心R住宅」制度とは?

中古住宅を選びやすくしてくれる「安心R住宅」制度とは?

「中古住宅の購入を考えているけど、いろいろ考えると躊躇してしまう…」といったケースも多いようです。立地や価格面ではメリットも感じるけれど、「耐震性は大丈夫だろうか?」、「雨漏りなどの不具合があったらどうしよう?」、「設備が古くて汚れている」といったデメリットを考えると決断できない…ということなのでしょう。
こうした「不安」「汚い」「わからない」といったマイナスイメージを払拭して、「住みたい」「買いたい」住宅を選択しやすくするためにつくられたのが「安心R住宅」制度です。国土交通省が認定する事業者団体により、「一定の要件を満たしている中古住宅」に対して「安心R住宅」のマークが与えられる仕組みで、「安心 R 住宅」の「R」は、Reuse(リユース、再利用)、Reform(リフォーム、改装)、Renovation (リノベーション、改修)を意味しています。

具体的な要件とは以下ものです。
[1]耐震性等の基礎的な品質を備えている
[2]リフォームを実施済み又はリフォーム提案が付いている
[3]点検記録等の保管状況について情報提供が行われる

「安心R住宅」は事業者団体がルールを設定し、指導・監督

要約すると、耐震性があり、インスペクション(建物状況調査等)が行われた住宅であって、リフォーム等についての情報提供がしっかり行われる中古住宅が「安心R住宅」のマークを広告などに使用できるようになるということ。

単に1981年以降に建てられた「新耐震基準」等に適合しているということだけでなく、インスペクションの結果によって構造上の不具合および雨漏りが認められず、既存住宅売買瑕疵保険の検査基準にも適合していることが必要になります。リフォームについても、売主がリフォームを実施済、もしくはリフォームプランと費用見積もりを提案することが必須とされています。

ちなみに、インスペクションとは「住宅診断」とも呼ばれるもので、住宅の基礎や外壁などにヒビ割れや雨漏りなどの劣化や不具合がないかを専門家がチェックすること。また、既存住宅売買瑕疵保険とは、保険法人に登録された宅地建物取引業者またはインスペクションを行った登録検査事業者が加入する保険で、中古住宅の構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分等について瑕疵が発見された際、修補等を行った宅地建物取引業者や検査事業者に対して保険金が支払われる保険制度です。

「安心R住宅」のついた中古住宅を探してみよう

こうした条件をみると、「安心R住宅」は中古住宅選びのひとつの目印となりそうです。ただ、制度が広く普及するまでには、もう少し時間がかかるかもしれません。多くの中古住宅に「安心R住宅」マークが掲示されるようになればいいですね!
「安心R住宅」の運用や事業者の指導・監督は、優良ストック住宅推進協議会などの業界団体が行うことになっており、登録されているのは3団体です(2018年5月時点)。最新の情報は国土交通省のホームページで確認してください。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000038.html

       







PAGE
TOP