一戸建ての安全性を左右する、地盤と基礎とは?

プランや設備に比べ、あまり注目されないのが「地盤」や「基礎」。しかし、命や財産を守る住まいで、もっとも大切なのはこの「地盤」と「基礎」なのです。どこをチェックすればよいのか、さっそく解説していきましょう。

目に見えにくい「地盤」が家の良さを左右する

一戸建てを建てる際に、「地盤は大事だよ」などとアドバイスされたことはありませんか。ただ、そうはいっても地盤のことを熟知している人は少ないことでしょう。そもそも、地盤とは地表から深さ100mの地層のことをいい、よい地盤でないと希望の建物が建設できないこともあるほど、大切なものなのです。一般に良い地盤とは、固く安定しており、地震などの影響も少ないといわれています。古くから住宅地であったエリアに多いようです。

一方で、避けたいのが軟弱な地盤。砂を使った埋立地、かつての河川や河口、池や湿地帯、地下水位が高い地盤では、地震が発生した際に、地盤がドロドロになってしまう「液状化」の危険性があります。実際に、東日本大震災の際には首都圏でも多くの被害が発生しました。また、造成地であっても、土を押さえている石や鉄筋コンクリートの擁壁が地震でこわれる危険性がありますし、ひびが入るとその後の余震や地震で壊れてしまう危険性があります。さらに、標高の低い場所やゼロメートル地帯では津波被害を受ける可能性もあります。物件見学の際は、「どのような地盤か」を必ず確かめておきましょう。地盤が軟弱、やや軟弱と診断された場合は、地盤改良工事を行う必要があります。

地盤にあわせて基礎が選ばれているか

こうした地盤の上にある、建物を支える土台となるのが「基礎」です。地表から数メートルに固くて頑丈な地盤がある場合は、その上に建物の基礎を直接つくる「直接基礎(布基礎、ベタ基礎)」を採用しています。固くて頑丈な地盤が地中深い場合には、地盤まで杭を打った上に建物の基礎をつくる「杭基礎(支持杭基礎、摩擦坑基礎)」を用います。大切なのは、その土地にあった基礎を採用しているかどうか。一戸建てでは、多くの場合が直接基礎の一種である、布基礎またはベタ基礎を採用しています。特に地面全体にコンクリートを敷く「ベタ基礎」は、その強度から軟弱な地盤で採用されています。なかなか目に見えにくい「基礎」ですが、きちんと確認しておきましょう。

       







PAGE
TOP