HOME >  神奈川県エリア  >  横浜市 横浜市神奈川区 コラム  >  大ターミナル「横浜」駅に隣接し、みなとみらいエリアや山下町エリアも身近な横浜きた西口エリア

大ターミナル「横浜」駅に隣接し、みなとみらいエリアや山下町エリアも身近な横浜きた西口エリア

多くの路線が集まるターミナル、さらにショッピングタウンとして発展

「横浜」駅西口
「横浜」駅西口

横浜市神奈川区は多彩なショッピング施設が集まる「横浜」駅周辺や再開発で誕生したみなとみらいエリアなど横浜市中心地に隣接するエリアだ。横浜市の玄関口ともいえる「横浜」駅は9路線が乗り入れる日本有数の規模を誇るターミナルで、一日中多くの人でにぎわう。横浜きた西口エリアは「横浜」駅のきた西口に隣接し、「横浜」駅至近の利便性を享受できるまちとして注目されている。

横浜高島屋
横浜高島屋

1872(明治5)年「品川」駅から「横浜」駅間に日本最初の鉄道が開通したが、この時の「横浜」駅は現在の「桜木町」駅であった。1915(大正4)年に今の横浜市営地下鉄「高島町」駅付近に移転したのち、1928(昭和3)年に現在の場所に再移転している。「横浜」駅には東京横浜電鉄(現・東急東横線)、京浜電気鉄道(現・京急本線)、神中鉄道(現・相鉄本線)も乗り入れ、ターミナルとしての歩みを始めた。高度経済成長期以降、「横浜」駅周辺には大規模ショッピング施設も続々と開店、ショッピングタウンとしてもにぎわうようになった。

「馬の背」が解消し、鶴屋橋も架け替え

「横浜」駅周辺では建物の老朽化やバリアフリー対策などの問題を抱えていたこともあり、駅ビルの建て替えやペデストリアンデッキの整備、再開発など「横浜」駅周辺の大改造計画「エキサイトよこはま22」が始まっている。

「横浜」駅西口でも「エキサイトよこはま22」に基づき、インフラ整備が進められている。「横浜」駅では1980(昭和55)年に地下東西自由通路が開通したが、「横浜」駅西口から「ジョイナス」の地下街に行くためには一度地上に出る必要があった。「馬の背」と呼ばれるこの部分は長年にわたり行き来の負担になっていたが、2015(平成27)年から改良工事が開始。2019(令和元)年に新たな地下通路が全面開通し、「馬の背」は解消されている。

また、「横浜」駅西口から鶴屋町方面に向かうメインルートとなっていた鶴屋橋は完成から50年以上が経過し老朽化が進んでいたこと、歩道が狭いことから2010(平成22)年から架け替え工事が始まり、2017(平成29)年度に広い歩道を持つ快適な橋へ生まれ変わった。

シネマコンプレックスや屋外庭園も整備された「JR横浜タワー」

「横浜」駅西口にあった駅ビル「CIAL」は1962(昭和37)年に完成以来、「横浜」駅のシンボルとして親しまれていた。しかし、老朽化に伴い2011(平成23)年に閉店し、隣接する「横浜エクセルホテル東急」の跡地と合わせて再開発が行われることになった。

JR横浜タワー
JR横浜タワー
NEWoMan横浜
NEWoMan横浜

新たな駅ビルは高さ132m、地上26階地下3階となり、「JR横浜タワー」と名付けられた。ショッピング施設として1~10階の「NEWoMan横浜」と地下3~地下1階の「CIAL横浜」がオープン。8~10階にはシネマコンプレックス「T・ジョイ横浜」、1~4階には4層吹き抜けのアトリウム、2階にはライブステージや「横浜駅観光案内所」が設けられたほか、12階には横浜港や横浜ベイブリッジが一望できる屋上広場も誕生し、ショッピング以外でも楽しめるスポットになった。災害時の滞留空間や災害対策拠点となる「横浜駅周辺総合防災センター」の設置スペースを設けるなど、災害対策も強化されている。

フィットネス施設や保育施設が入る「JR横浜鶴屋町ビル」

「JR横浜タワー」と連動して整備されたのがきた西口エリアの「JR横浜鶴屋町ビル」だ。この建物は当初、「JR横浜タワー」の駐車場となる予定だったが、計画変更でショッピング施設やホテルなども入る多目的ビルに改められた。1~3階にはショッピング施設「CIAL横浜 ANNEX」、2~3階はフィットネス施設「ジェクサー・フィットネス&スパ横浜」、3~9階は「ホテルメッツ横浜」が入り、3階には保育施設「スターチャイルド≪横浜ステーションナーサリー≫」も開園するなど、きた西口エリアの住民にも便利な施設になっている。

「JR横浜タワー」から「JR横浜鶴屋町ビル」へは「はまレールウォーク」と名付けられた連絡デッキも開通し、「横浜」駅西口から鶴屋町への行き来もスムーズになった。

「JR横浜タワー」と「JR横浜鶴屋町ビル」の間にも再開発ビルが誕生

「JR横浜タワー」と「JR横浜鶴屋町ビル」の間にある「横浜駅きた西口鶴屋地区」でも再開発が進行中だ。2024(令和6)年度予定の完成時には高さ178m、地上43階のマンション、ショッピング施設、オフィス、ホテルなどが入る複合高層ビルが誕生する。2階では「はまレールウォーク」とも直結し、横浜きた西口エリアの魅力がさらに高まりそうだ。

先進的なベイサイドタウン、みなとみらいエリアも身近

横浜きた西口エリアからはみなとみらいエリアも気軽にアクセスできる距離にある。「横浜」駅東口に出て、はまみらいウォークを通れば、そこはもうみなとみらいエリアで、のんびりと散策がてら買い物するのも楽しい。

みなとみらいエリアの中心地では1993(平成5)年に「ランドマークプラザ」、1997(平成9)年に「クイーンズスクエア横浜」がオープンし、ショッピングタウンとしても人気を集めるようになった。

横浜赤レンガ倉庫
横浜赤レンガ倉庫
横浜ハンマーヘッド
横浜ハンマーヘッド
MARINE&WALK YOKOHAMA
MARINE&WALK YOKOHAMA

「ランドマークプラザ」や「クイーンズスクエア横浜」から国際橋を渡った南側の新港地区でも1999(平成11)年に「横浜ワールドポーターズ」が開店。横浜のシンボルとして知られる「横浜赤レンガ倉庫」は2002(平成14)年にショッピング施設として生まれ変わったほか、2016(平成28)年に「MARINE & WALK YOKOHAMA」が、2019(令和元)年にはクルーズ船のターミナルを併設する「横浜ハンマーヘッド」もオープンし、国内外からの観光客にも親しまれている。

みなとみらいエリアでは、2010(平成22)年には「桜木町」駅前に「コレットマーレ」が、2013(平成25)年には「みなとみらい」駅前に「MARK IS みなとみらい」と大規模ショッピング施設が増え、買い物の楽しみはさらに増した。

横浜の歴史と文化を伝える山下町エリア

横浜中華街
横浜中華街

みなとみらいエリアからさらに南へ向かえば、山下町エリアに至る。この付近は「横浜港」が開港される際に外国人居留地が設けられ、外国の文化がここから発信された。外国人居留地には中国人も多く暮らし、彼らの一部は居留地廃止後も横浜に住み続けた。こうして形成されたのが「横浜中華街」だ。現在も「横浜中華街」には老舗の店が多く、本場の味を気軽に楽しめる。

山下公園
山下公園

「横浜中華街」近くの海岸沿いに広がる「山下公園」には外国航路で活躍した「氷川丸」が係留されているほか、「ハイアットリージェンシー横浜」や「ホテルニューグランド」などホテルも多く、国際都市横浜の雰囲気を味わえる一角だ。「山下公園」に隣接する「横浜マリンタワー」に登れば、横浜港やベイブリッジを一望できる。

山下町エリアでは2010(平成22)年に「神奈川芸術劇場」と「NHK横浜新放送会館」が誕生するなど進化が続いている。横浜山下町地区ではレストランやカフェを併設するホテルなどが入る再開発も行われており、完成すればさらに楽しみが増えそうだ。

「横浜」駅きた西口に隣接する横浜きた西口エリアは横浜の利便性と魅力を享受しながら暮らせるまちだ。

大ターミナル「横浜」駅に隣接し、みなとみらいエリアや山下町エリアも身近な横浜きた西口エリア
所在地:神奈川県横浜市神奈川区 

横浜市神奈川区のitot



PAGE
TOP