HOME >  神奈川県エリア  >  横浜市 横浜市青葉区 コラム  >  買い物も通勤も、車でのお出かけもラクラク。沢山の公園に囲まれて、子どもたちも元気いっぱい!

購入者の方に聞く荏田西の住み心地

買い物も通勤も、車でのお出かけもラクラク。沢山の公園に囲まれて、子どもたちも元気いっぱい!

駅周辺の利便性も高く、閑静な住宅街や公園が多く、恵まれた子育て環境としても定評のある荏田西エリア。奥様のご実家にも近いこの街に誕生した「プラウドシーズン青葉荏田西」を住まいとして購入したS様ご家族。今回はそんなS様ご家族に、物件購入にいたった経緯や実際に住んでみて感じる街の魅力についてお話を伺った。

Sさんご家族
Sさんご家族

実家に近いところで探し始め、購入の決め手は「質感」

――物件購入のきっかけについて教えてください。

奥様:長男の小学校入学のタイミングで、どこを拠点にすれば良いのかな、ということを改めて考えて、物件を探し始めました。うちは男の子が2人なので、マンションではなく戸建てにしようと。 引越す前は武蔵野市に住んでいて、主人が日比谷に勤めているので、電車の便だけを考えればあちらのほうが良かったのですが、将来的なことも考えると「どちらかの実家の近くがいいのでは」と話し合いまして、私の実家が青葉台にあるので、こちらにしました。

街並み
街並み

――この街に、この物件に決めた理由は何でしたか?

奥様:実は青葉台でも探したんですが、ここはすごく静かな住環境で、前に住んでいた辺りとも雰囲気が似ていたので、それが一つ、決め手になりました。学校の通学路に歩道が付いていて、安心して通学できそう、という点も魅力でした。

ご主人:あと、物件について言えば、家の「質感」が決め手でしたね。建具を開け閉めする時の感覚や、引き出しや作り付けの家具の質感が、ほかの戸建てと比べた時に、「さすがプラウドさんだな」と感じるくらい、違ったんです。実は、同じプラウドさんの家に住んでいる方も、そういう感じのことをおっしゃっているんですよ。ほかの新築の住戸も確かにきれいで見栄え良くできているんですが、建具の開閉など、些細な部分なのですが、感覚が違うんです。部屋の色味の感じも、落ち着いていてしっくりきました。

物件外観
物件外観

駅の使い分けで通勤も快適

――現在、どのように通勤されていますか?

ご主人:私は勤務時間が不規則な仕事内容なのですが、基本的には「日比谷」駅まで電車で通勤しています。「市が尾」駅が最寄りの物件でしたが、実際に生活してみると、「江田」駅の使い勝手も意外と良かったんです。「江田」駅まで、行きは下り坂なので徒歩12、3分で着きます。だから今は、行きは「江田」駅まで歩いて、帰りは「市が尾」駅で降りて、という通勤の仕方をしています。

帰りは「市が尾」駅からだと、バスも使えるので、その時によって、歩いて帰ってきたり、バスに乗って帰ってきたりといろいろです。「市が尾」駅で降りると、駅前の「東急ストア」が深夜1時まで開いているのも有難いですね。

パパと遊具遊びで笑顔いっぱい
パパと遊具遊びで笑顔いっぱい

――お兄ちゃんは「荏田西小学校」に通い始めてもうすぐ1年とのことですが、学校の様子はいかがですか?

奥様:長男は楽しそうにしていますよ。「学校に行きたくない」って言ったことは一度も無いですし、クラスを見ても、男の子も女の子も、みんな仲良くしている感じがあります。 学校の近くに公園が沢山あるのもいいですね。ここ(泉田向公園)もそうですし、小さいですけれど、「日向公園」や、「泉公園」「ドングリ公園」なんかもあって、息子はいろんな公園に遊びに行っています。

体を動かすのが大好きな元気なお兄ちゃん
体を動かすのが大好きな元気なお兄ちゃん

――買い物の利便性はいかがですか?

奥様:うちの場合は、買い物は車で行くことが多いです。港北も車ですぐの距離ですし、たまプラーザにも車で行っています。ショッピングモールが沢山あって便利ですね。港北にはいろんなショッピングモールがありますし、南に行けば「ららぽーと横浜」、たまプラーザにも「たまプラーザテラス」や「東急百貨店」など、いろいろあって、あらゆるものが手に入ります。

食品など日用品の買い物は「ハーモス荏田」というコープのお店をよく利用しています。セレクトされたものが揃っていますから、ご近所の方もけっこう利用しているみたいですね。「市が尾」駅の「東急ストア」も便利ですし、自転車で行くなら、「アール元気」が平坦なので行きやすいです。安さ重視の時にはこちらに行きます(笑)。

ハーモス荏田
ハーモス荏田

――お出かけは車で行かれることが多いのでしょうか?

ご主人:そうですね。前に暮らしていた武蔵野市よりも、こっちが明らかに良いのは、「車の便」かもしれないです。「こどもの国」や「ズーラシア」へは車だと20分くらいで行けますし、東名の「青葉IC」がすぐそこなので、「御殿場プレミアム・アウトレット」まで行っても1時間ちょっとです。

兄弟とっても仲良し
兄弟とっても仲良し

ご近所付き合いがしやすい環境

――実際にこの家に住み始めてから、「良かったな」と思っているポイントは何ですか?

奥様:3階の部分にロフトのようなスペースがあって、それがすごく良かったですね。最初に見た時から「ここは子ども部屋にしよう」と決めていたんですが、今はそこを好き放題に使わせてあげて、「片付けなさい」とか、そういったことは一切言わないでいるので、子どもも楽しそうに過ごしています。収納が多いのもいいですね。急な来客があっても、パッと片付けられます。

ご主人:私はやっぱり、ご近所の方が同じ時期に引っ越してきているので、お付き合いがしやすいことですね。子どもの同級生も多くて、子どもを通じて出会って、一緒にキャンプに行ったり、家族ぐるみのお付き合いもしています。 親しくなった分だけ、周りに気を遣いすぎなくて良くなりました。以前住んでいたマンションでは、年配の方なども多かったので、子どもに「静かにしなさい」と注意しなければいけないことも多く、けっこう気を遣っていたんです。そういった意味で、ここはすごく気が楽ですね。

奥様:私も同じですね。周りに同じ境遇の方が多いので、ご近所の方とは仲良くさせていただいています。子どもたちもご近所のお兄ちゃんたちと、よく一緒に遊んでいますし。子どもにもすぐにお友達ができて、溶け込めたというのが、良かったですね。

気を張らずにリラックスできる
気を張らずにリラックスできる

――これからチャレンジしてみたい事はありますか?

ご主人:実はいま、ガーデニングに挑戦中なんです。今までは園芸とは縁が無い生活だったんですが、ここには庭があるので、ガーデニングも楽しめます。ホームセンターにも行くようになって、芝刈り機も購入しました。これも一戸建てならではの楽しみですね。

 

Sさんご家族

今回、お話を伺った方

S様ご家族
※この情報は2017(平成27)年3月時点のものです。

買い物も通勤も、車でのお出かけもラクラク。沢山の公園に囲まれて、子どもたちも元気いっぱい!
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目25番地2 
電話番号:045-983-1062




PAGE
TOP