HOME >  千葉県エリア  >  柏市 コラム  >  【柏市】千葉県北西部の中核都市、柏市の発展の歴史

【柏市】千葉県北西部の中核都市、柏市の発展の歴史

柏市は、千葉県北西部に位置し、人口は約43万人と千葉県内第5位を誇ります。江戸時代には水戸街道沿いの一集落であった柏の街ですが、1896(明治29)年に日本鉄道(現・JR常磐線)の「柏」駅が開業、1911(明治44)年には千葉県営軽便鉄道野田線(現・東武アーバンパークライン)も乗り入れ、急速に発展を遂げました。

柏競馬場跡地
柏競馬場跡地

とくに昭和30年代以降は、宅地開発が盛んに行われ、東京郊外のベッドタウンとして成長を遂げます。1957(昭和32)年には、東武アーバンパークラインの「新柏」駅近くに、109戸からなる「光ケ丘団地」の分譲が開始されました。さらに、「柏」駅の西側にあったかつての「柏競馬場」の跡地では、1964(昭和39)年から「豊四季台団地」の分譲が始まっています。この「豊四季台団地」は、中・高層住宅が集まる大規模団地で、最終的には4,850世帯約1万人が暮らす街となりました。

柏タカシマヤ
柏タカシマヤ

こうした人口増加に合わせて、「柏」駅周辺はショッピングタウンとしても成長を遂げます。今も「柏」駅東口の「柏マルイ」、「柏」駅西口の「柏タカシマヤ」の2つの百貨店を中心に、さまざまなショッピング施設が集まり、多くの買い物客でにぎわいます。近年は、「柏」駅周辺の路地裏にセンスのよいファッションショップやカフェなどが誕生し、「ウラカシ」として感度の高い人々にも注目されるようになりました。

豊四季台団地の街並み
豊四季台団地の街並み

また、「光ケ丘団地」や「豊四季台団地」では、建物の老朽化により建て替えが行われ、それぞれ「グリーンタウン光ヶ丘」、「コンフォール柏豊四季台」という名称に改められ、時代に合った街へと進化を遂げています。

東京大学柏キャンパス
東京大学柏キャンパス

一方、米軍の「柏通信所」があった柏の葉エリアでは、返還後の跡地で新しい街づくりが行われるようになります。ここでは公民学が連携した先進的な街づくりが進められ、「国際キャンパス都市構想」に基づいて、「東京大学 柏キャンパス」や「千葉大学 環境健康フィールド科学センター」などの大学施設をはじめ、大学と企業の連携を担う「東葛テクノプラザ」などの施設も誕生しています。

柏の葉アーバンデザインセンター
柏の葉アーバンデザインセンター

2005(平成17)年につくばエクスプレスが開業すると、東京都心への交通アクセスの利便性が向上したことから住宅地としても人気が高まり、柏の葉エリアの人口も急増。街づくりへの住民参加の取り組みも増えてきました。その拠点となる施設が「柏の葉アーバンデザインセンター」で、街づくりに関するワークショップや、住民の交流を目的としたイベントなどが行われています。

ベッドタウン、ショッピングタウンとして栄えた「柏」駅周辺に、柏の葉エリアという先進的な取り組みを推進する街が加わり、柏市はさらに快適で魅力あふれる街へと成長を続けています。

柏市のアクセス情報

柏駅
柏駅

「柏」駅にはJR常磐線と東武アーバンパークラインが乗り入れています。JR常磐線は各駅停車のほか、快速や特別快速も停車する主要駅で、2015(平成27)年からはJR上野東京ライン経由で「東京」駅や「品川」駅への直通運転も始まり、ますます便利になりました。「東京」駅から「柏」駅まではJR上野東京ライン、JR常磐線直通電車利用で約30分、「大手町」駅からは東京メトロ千代田線、JR常磐線直通電車で約47分です。柏の葉エリアの玄関口「柏の葉キャンパス」駅からはつくばエクスプレスを利用できます。「秋葉原」駅から「柏の葉キャンパス」駅までの所要時間は、つくばエクスプレスの区間快速利用で約30分です。

【柏市】千葉県北西部の中核都市、柏市の発展の歴史
所在地:千葉県柏市 




PAGE
TOP