HOME >  東京都エリア  >  世田谷区 子育て  >  学童塾寺子屋千歳台

元校長先生が子どもの成長を見守る学童塾!勉強はもちろん遊びも夢中

学童塾寺子屋千歳台

教育現場で経験を積んだ講師陣が指導にあたる塾。学校の校長先生経験者もいるので、子どもを預ける親にとっては安心できる場所。ほかの塾と違う点について、「両親が働いている子どもたちに勉強だけでなく楽しい時間を提供したい」と塾長。勉強の合間にピンポンで遊んだり、夏休みは課外活動にいったりと、子どもの思い出に残る工夫がある。

学習できるのは算数、国語、そろばん、英語、書道。授業は月曜から金曜日まで毎日ある。好きな曜日だけ通うこともできるが、ほとんどの子どもは毎日通うそうだ。「そろばんは算数のために学習します。そろばんが上手になるだけでは意味がありません」と実用的な教育に力を注いでいる。

英語の講師はフィリピン人。英語が母国語なので、英会話は実用的だ。明るい性格のフィリピン人が先生だから子どもたちが楽しい時間を過ごせて、小学生の時から英語を得意科目にすることができる。とても貴重な時間だ。

書道もしっかり教えてくれる。「書道の腕前はどんどん上がります。小学生で書道1級の腕前の子もいます」とのこと。教室には書道の道具が置いてある。子どもたちは真剣に筆を動かす。集中力を養うこともできるだろう。

学校で出された宿題をしっかり面倒みることも塾長のこだわり。「最近の学校の宿題は量が多すぎると思います」と心配もあるようだが、添削に妥協はしない。学校が終わって塾に来た子どもたちは、まず宿題にとりかかる。その中身を一つひとつ丁寧に塾長や講師がチェック。そのおかげで子どもの基礎力はアップする。学校の成績が上がるから学校が楽しくなる。好循環だ。

「読書を推奨しています。子どもたちは教室にある本をどんどん読みます」と塾長。書棚には数々の本が置いてあり、子どもたちがいつでも本に触れられるようになっている。英語の本も充実していた。

通うこどもは小学1年生から小学6年生まで。中学校受験をして有名校へ進学する子どももいるそうだ。「小学校高学年になると受験を考える親も現れます。そういう人は別の塾にも通い、両立させています」とのこと。学校が終わってから学童塾寺小屋で勉強をし、その後でほかの塾に通うそうだ。

学童塾寺子屋千歳台
所在地:東京都世田谷区千歳台5-12-1 
電話番号:03-6826-6615
営業時間:平日 放課後~19:30 ※長期休暇は8:00~19:30
http://telakoya.jp/




PAGE
TOP