HOME >  京都府エリア  >  京都市 京都市上京区 グルメ  >  出町ふたば

名物「名代豆餅」が絶品で行列が絶えない老舗和菓子店

出町ふたば

世界遺産「下鴨神社」のふもと、賀茂川にかかる出町橋を西へと進み、河原町通りに突き当たると、ひときわにぎわいを見せる路面店がある。ずらりと並ぶ行列の先に見える和菓子の数々。地元の方はもちろん、遠方からも多くの人々が同店の和菓子を買い求めに来るという人気の老舗和菓子店「出町ふたば」だ。

行列の絶えない「出町ふたば」
行列の絶えない「出町ふたば」
この地で創業し、今なおも愛されている老舗店
この地で創業し、今なおも愛されている老舗店

「出町ふたば」の創業は1899(明治32)年にさかのぼる。石川県加賀小松からこの地にやってきた初代の黒本三次郎さんが、故郷の生菓子を京都の地で根付かせたいと思い、製造・販売を始めた。そのひとつとして、滋賀羽二重もち米を使用したもちに北海道美瑛・富良野のよりすぐりの赤えんどうを混ぜ、十勝産のこしあんを包んだ大福餅があった。それが「出町ふたば」でその後看板商品となる「名代 豆餅(以下、豆餅)」だ。

「出町ふたば」で一番人気の豆餅
「出町ふたば」で一番人気の豆餅
「名代 豆餅」
「名代 豆餅」

当時、豆餅は季節の行事には欠かせないものとして地元民に愛されるだけでなく、薪を運んでいた大原女の腹ごしらえの品として喜ばれた。大正時代に入ると、京都大学や同志社大学の学生のおやつとしてさらに人気を博し、次第に京都を代表する銘菓として知られるようになったのだ。昨今では“まるで赤ちゃんのほっぺのよう”と称され、全国からたくさんの人が買い求めに来るようになった。1日に2,000個も売れる日もあるのだそうだ。

すべての和菓子は店内で手作りされている
すべての和菓子は店内で手作りされている
一つ一つ、丁寧に手間ひまをかけて作られている
一つ一つ、丁寧に手間ひまをかけて作られている

豆餅の特徴は、驚くほど柔らかくてモチモチとした食感にある。塩気と香ばしさのある赤えんどうと優しい甘みのあんのバランスの良さも絶妙だ。ひとつひとつが大きく、食べ応えも充分なのだが、食べ終わった後には不思議ともうひとつ、もうひとつ、と食べたくなってしまう。

「出町ふたば」の銘菓は豆餅だけに留まらない。ヨモギの大福である「田舎大福」や京都大納言の粒あんをたっぷり使用した「葵もなか」などの定番和菓子をはじめ、春は大島桜葉の塩漬けと道明寺が絶妙な「桜餅」や柏葉の新緑の香りが楽しめる「柏餅」、夏は厄除を祈願して食べる京都の和菓子「みな月」やつるんとした口当たりとすっきりした甘さが特徴な「くずまんじゅう」、秋は産地直送の新栗をそのまま包み込んだ「栗餅」、冬は江州羽二重もち米からたきあげた「小餅・切り餅」など、四季折々の和菓子が用意されている。

夏に人気の「くずまんじゅう」
夏に人気の「くずまんじゅう」
京都を代表する和菓子「みな月」
京都を代表する和菓子「みな月」

同店はいつも行列ができており、多いときには20〜30分ほど並ぶこともあるため、お出かけの際にはなるべく時間の余裕を持って伺うのがおすすめ。現在は、三代目の平一さんが受け継いでおり、さらに次の代へと継承されようとしている。伝統を守りつつも、さらなる商品作りにも力を入れているとのことで、今後の「出町ふたば」の発展が楽しみだ。

出町ふたば
所在地:京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236 
電話番号:075-231-1658
営業時間:8:30~17:30
定休日:火曜日、第4水曜日(祝日の場合は翌日)




PAGE
TOP