住吉大社
「住吉大社」は、全国に約2,300社ある住吉神社の総本社。下関と博多にある「住吉神社」と合わせて「日本三大住吉」の一社に数えられている。創建は神功皇后摂政11年、辛卯の年(西暦211年)。
本殿は4つに分かれ、第一本宮から第三本宮までが縦に、第四本宮は第三本宮の横に配置されている。柱・垂木・破風板は丹塗り、羽目板壁は白胡粉塗り、屋根は桧皮葺で切妻の力強い直線、出入り口が直線型妻入式という3つの特徴をもつ「住吉造」でつくられており、神社建築史上最古の特殊な様式で、国宝に指定されている。
「住吉祭(夏祭り)」は、大阪中をお祓いする「お清め」の意義があり、7月の海の日に「神輿洗神事」、7月30日に「宵宮祭」、翌日に「夏越祓神事・例大祭」、そして8月1日には、住吉大神の御神霊をお遷した神輿が行列を仕立て、堺の宿院頓宮までお渡りする「神輿渡御」が行われる。
住吉大社
所在地:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
電話番号:06-6672-0753
開閉門時間:6:00~16:00(10~3月は6:30から ※1日と初辰日は除く)※御垣内は17:00まで
https://www.sumiyoshitaisha.net/