HOME >  福岡県エリア  >  福岡市 福岡市中央区 ライフスタイル  >  お出かけスポットも豊富。大濠一丁目に暮らすファミリーの休日

お出かけスポットも豊富。大濠一丁目に暮らすファミリーの休日

image photo
image photo

大濠一丁目はすぐ近くの「大濠公園」はもちろん、自然散策や子どもが思い切り遊べる公園がたくさん。休日には、車で10分程走れば、レジャーやショッピングなどバラエティに富んだスポットに簡単にアクセスできます。今回は、大濠一丁目で楽しく元気に過ごすあるファミリーの休日をご紹介します。

時計

7:30

起床

「大濠公園」
「大濠公園」

休日も娘は早起き。主人とふたりで「大濠公園」へお散歩に出かける。

時計

8:30

モーニング

「リボリ 大濠店」
「リボリ 大濠店」

娘たちと、家の近くのベーカリー「リボリ 大濠店」で待ち合わせ。みんなそれぞれに好きなパンを選んでイートインスペースへ。主人と私はセルフのコーヒーも注ぐ。「今日はどこへ行こうか」。3人でゆっくりと朝食をいただきながら作戦会議。

時計

10:00

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」
「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」

「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」へ。オープンの5分前から行われる「朝のおでむかえ」に間に合った。アンパンマンに間近で会えて、娘は出だしからテンションアップ。ミュージアムの中でショーを観たりとたっぷり遊んだ後はモールでお買い物。字に興味を持ち始めたのでアンパンマンのボールペンをゲット。

時計

13:00

遅めのランチ

「今屋のハンバーガー」
「今屋のハンバーガー」

午後は「西公園」へ。到着後、まずは腹ペコなのでお昼に「今屋のハンバーガー」のホットドッグのようなハンバーガー。移動販売車の中で作っているが、丁寧に2度焼きするのでパリッとしたパンの歯ごたえが何とも言えず美味しい。ボリュームも満点。

時計

14:00

「西公園」で遊ぶ

「西公園」
「西公園」

多目的広場へ。こちらには2021(令和3)年3月に2基の複合遊具が誕生。従来のものを含め3基の複合遊具があるのでいろんな遊び方ができる。カラフルな色も見ていてワクワク。「パパ、見て見て!」。ネットを上っていく娘が得意げに叫ぶ。

時計

16:00

「MARK IS 福岡ももち」へ

「MARK IS 福岡ももち」
「MARK IS 福岡ももち」

公園で思いきり遊んだ後は、「MARK IS 福岡ももち」へ。スタジオアリスで娘の七五三の申し込み。ついでに、いくつかの店をぶらぶらとショッピング。娘はパパの背中で夢の中。

時計

18:00

日常の買い物も

「マックスバリュエクスプレス 大濠店」
「マックスバリュエクスプレス 大濠店」

食材は普段買い慣れたスーパーへ。主人は「マックスバリュエクスプレス 大濠店」派、私は「マックスバリュエクスプレス 今川店」派と分かれるが、今日は運転手の主人の意見で「大濠店」へ。車で来た時に、ジャガイモや玉ねぎなど重いものをまとめて購入。

時計

19:30

家族団らんで夕食

「福岡市科学館」
「福岡市科学館」

よく喋る娘を中心に、3人で賑やかな夕食。明日は雨なので「福岡市科学館」へ遊びに行こうか。私も久しぶりにプラネタリウムを観たいな。娘も静かに座っていられるかな?

<一言>

ここ大濠一丁目には、身近な場所にお出かけスポットがたくさんあります。「大濠公園」や「福岡城跡・舞鶴公園」「西公園」など自然散策や遊具遊びができる大きな公園。そして、「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」や「MARK IS 福岡ももち」「福岡PayPayドーム」といったレジャー施設もあります。さらには「福岡市科学館」や「福岡市動植物園」といった遊びと学びのスポットも。ここでの暮らしで、娘は元気いっぱい遊んで、いろんなことを吸収して、すくすくと成長していきそうです。

お出かけスポットも豊富。大濠一丁目に暮らすファミリーの休日
所在地:福岡県福岡市中央区 




PAGE
TOP