株式会社イワコー
今や埼玉県の代表的なおみやげ品となるほどメディアでもよくとりあげられている「おもしろ消しゴム」。この工場がつくばエクスプレス「八潮」駅から徒歩15分程度のところにあり、ここでほぼ全てが作られ、日本のみならず世界中に広がっている。「株式会社イワコー」の「おもしろ消しゴム」をちょっと覗いてみよう。
本社内に工場があり、小学生・大人の見学も受け入れている。創業者の岩沢さんが案内役を務め、その話しは子どもたちに分かりやすく、とても面白いと好評だ。工場見学は大変人気で、現在では年間1万人以上が見学に訪れるそうだ。工場内には何億円ともいう機械が立ち並び、24時間一から消しゴムを製造している。
イワコーのおもしろ消しゴムは企画・製造まで全て社内で行っている。精密さにこだわりがあり、例えば海老のカタチをした消しゴムは、裏返しにしてもきちんと海老の裏側が表現されているのだ。色のついている部分は全て色ごとに分解でき、分解して組み立てる楽しみもある。分解すると、見えない部分からも日本人らしいこだわり、精巧さがよくわかり、思わず脱帽してしまう。
デザインに凝った消しゴムはよく消えないということも多いが、イワコーのものはJIS企画の「消字力」をクリアしており、消し具合も非常に快適だ。しかし、集める子どもたちにとって、おもしろ消しゴムは宝物。実用的に消すこともできるが、眺めたり組み立てて遊ぶことの方が圧倒的に多いそうだ。近年では海外へのおみやげ品としても人気が高いという。
定価は子どもたちでも手が届く1個50円(税別)が基本。工場見学に来ればさらにお得な価格で購入ができる。現在販売している種類は500種類以上。動物、食べ物、デザート、果物・野菜、遊び、くらし、パロディなどたくさんのジャンルがある。あえて既存の人気キャラクター品を作らないのも、何十年も普遍的に愛されるものしか作らないというこだわりからだ。2008(平成20)年には国土交通省主催の「魅力ある日本のお土産コンテスト」(現「おみやげグランプリ」)で金賞を受賞している。小さな消しゴムと侮るなかれ。そのこだわり、精密さは日本の、八潮が世界に誇れる特産品だ。
株式会社イワコー
所在地:埼玉県八潮市大瀬184
電話番号:048-995-4099
http://www.iwako.com/