満天の星空を見上げて、リラックスしてみませんか? 「プラネタリウム」7選

満天の星空を見上げて、リラックスしてみませんか? 「プラネタリウム」7選

そろそろ梅雨入り。蒸し暑く疲れやすい季節が近づいてきました。手軽にリフレッシュできそうな「プラネタリウム」併設の施設をご紹介します!

公開:2019.05.24

はまぎん こども宇宙科学館(横浜こども科学館)

はまぎん こども宇宙科学館(横浜こども科学館)

出典:「洋光台エリアガイド」

https://kanagawa.itot.jp/yokodai/156

楽しく遊びながら宇宙や科学に親しむことができる、体験型の科学館。プラネタリウム「宇宙劇場」は1・2階にあります!

のび太やドラえもんなど、子どもに人気のキャラクターが登場する子ども向けプログラムのほか、生解説付きの一般投影もあり、子どもから大人まで楽しめます♪


かわさき宙(そら)と緑の科学館 サイエンスプリン(川崎市青少年科学館)

かわさき宙(そら)と緑の科学館 サイエンスプリン(川崎市青少年科学館)

出典:「中野島エリアガイド」

https://kanagawa.itot.jp/nakanoshima-life/35

川崎市内唯一の自然・科学系の博物館。毎月変わるオリジナル番組を、天文現象の紹介とともに 専任の解説員が生解説で紹介!

プラネタリウムの一般投影では双眼鏡を使って、星空を見る時間もあります。双眼鏡は、1人1台貸出のものを利用できるほか、愛用の双眼鏡を持参してもOKです♪


多摩六都科学館

多摩六都科学館

出典:「田無エリアガイド」

https://tokyo.itot.jp/tanashi-life/73

「自然の部屋」や「地球の部屋」などのほか、直径27.5mのドームスクリーンのプラネタリウム「サイエンスエッグ」があります♪

投映機は、1億4,000万個超もの多くの星を投映でき、世界一にも認定されている高性能のもの。リアリティあふれる大空は圧倒されるほど、迫力満点です!


コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)

コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)

出典:「八王子エリアガイド」

https://tokyo.itot.jp/hachioji/81

「八王子市こども科学館」として開館、2013年にネーミングライツ提携で現在の名称に。2019年1月に開館30周年を迎えました!

プラネタリウムは2008年にリニューアル。座席が一方向、階段状に並び、全天スクリーンが前にかぶさっているため、足元にも星が投影されます♪


船橋市総合教育センター・プラネタリウム館

船橋市総合教育センター・プラネタリウム館

出典:「船橋本町エリアガイド」

https://chiba.itot.jp/funabashi/94

プラネタリウム室は、千葉県内最大の投影機を有し、255座席と最多規模。星の一生や学習コーナーがある展示ホールも要チェック!

2018年7月に、国際天文学連合が小惑星25892を「funabashi」と命名。「今夜の星空生解説」では、「funabashi」の現在位置についても紹介しています!


山梨県立科学館

山梨県立科学館

出典:「甲府朝日エリアガイド」

https://yamanashi.itot.jp/kofu/70

「愛宕山こどもの国」園内、甲府盆地を一望できる愛宕山山頂付近にあります。天候が良ければ、展望テラスから富士山が目の前に!

プラネタリウム「スペースシアター」には次世代型最新鋭プラネタリウムが導入されました。大人が楽しめる素敵なストーリーも上映されています♪


川口市立科学館(サイエンスワールド)

川口市立科学館(サイエンスワールド)

出典:「川口エリアガイド」

https://saitama.itot.jp/kawaguchi/89

川口市立児童文化センターの後継施設で、「太陽」をテーマに、科学展示室・プラネタリウム・天文台の3つの施設で構成されています!

臨場感あふれるプラネタリウムを体験できるほか、天文台は土曜日に一般公開、ホームページでは太陽画像のリアルタイム配信をしています♪

満天の星空を見上げて、リラックスしてみませんか? 「プラネタリウム」7選

このまとめ記事が気に入ったら
シェアしよう