HOME >  埼玉県で暮らそう!  >  さいたま市 さいたま市浦和区 子育て  >  サイエンス倶楽部 浦和教室

科学実験で子ども達の可能性を引き出す

サイエンス倶楽部 浦和教室

子どもの好奇心や興味を引き出す実験授業が特徴
子どもの好奇心や興味を引き出す実験授業が特徴

1992年、科学実験教室のパイオニアとして誕生したサイエンス倶楽部。2003年4月に開講した浦和教室には現在、上尾、桶川、春日部、川口、戸田、新座などのさいたま県南部、東京都北区、足立区などに住む、年中児~中学3年生が通っている。

JR「浦和」駅西口から徒歩約1分の場所にある浦和教室
JR「浦和」駅西口から徒歩約1分の場所にある浦和教室

コースは大きく分けて、理科実験をメインに取り組むナチュラルサイエンス(自然科学)とプログラミングを学べるコンピュータサイエンスを学べる2つがある。前者は、理科実験を通して、身近なものからの興味関心を広げ、学びの基本姿勢、論理的思考方法、考える力を身につけ、理系頭を作ったり、好きを得意にするといったことを目的に通う生徒が多い。また、後者については、プログラミング的思考やものづくりを材料(素子)などから学びたい、Pythonを低学年から行いたい、経年的に本格的なプログラミングを学びたいという目的意識の生徒が多いという。

体験を通して、五感を働かせ、潜在能力を引き出す授業
体験を通して、五感を働かせ、潜在能力を引き出す授業

理科実験の指導にあたり、教室が重視しているのは、生徒が自分自身で考えて行い、答えを導き出すこと。科学実験の世界は、様々な体験を通じて、数多くの驚きや発見や感動に出会えるのが魅力の一つ。普段の生活では当たり前だと思っていることでも、生徒たちに「なぜ?」「どうして?」という疑問を沸かせ、「もっと知りたい!やってみたい!」と自ら思えるようなアプローチ手法にも工夫を凝らす。体を動かし、心を弾ませ、五感をフルに働かせるたくさんの「体験」を通じて、子どもたちの興味・関心を広げ、主体的に考える力や表現力、社会性を育める指導を実践している。

個人にあわせたフォローでゴールにつながる指導を実践
個人にあわせたフォローでゴールにつながる指導を実践

また、プログラミングについては、昨今注目されているような、プログラミングのできる人材の裾野を広げることを目的としているわけではなく、プログラミングの知識や技術はこれからの時代を生きるためのあくまで道具という認識。プログラミングという道具を使い、段階的なテーマを設けた月3回の実習内で、「創造力」「論理的思考力」「実践力」「課題解決力」の習得を目指すのが、本クラスの目標だ。

無料体験イベントや会員以外が参加できる有料イベントを開催
無料体験イベントや会員以外が参加できる有料イベントを開催

文教地区で埼玉の情報発信地でもある浦和には、教育に関して高い要望を持ち、中でも、学習塾とは異なり、自頭を鍛え自分自身で考えて行動できるようにしてほしいという人が多いという。教室として、「様々な科学的な経験を通して、柔軟に考え、世界に羽ばたける人材を輩出できるようになっていきたい」という想いの下、子ども達の可能性を広げる指導を行っている。

サイエンス倶楽部 浦和教室
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂1-5-1 浦和ISビル8F
電話番号:048-823-7651
https://www.science-club.co.jp/school/sa..




PAGE
TOP