HOME >  埼玉県で暮らそう!  >  川越市 文化・歴史  >  川越氷川神社

1500年前、古墳時代に創建された歴史を持つ神社

川越氷川神社

川越氷川神社
川越氷川神社

「川越氷川神社」は今から約1500年前、古墳時代の欽明天皇2年に創建されたと伝えられている。室町時代は1457(長禄元)年、太田道真・道灌父子によって川越城が築城されて以来、城下の守護神・藩領の総鎮守として歴代城主により篤く崇敬されてきた。現在の本殿には緻密な彫刻が施されており、県の重要文化財となっている。

川越氷川神社
川越氷川神社

「川越氷川神社」は古来より縁結びの神様としての信仰を集め、人々のご縁を取り持ってきた歴史を持つ。それは、お祀りされている五柱の神様(祭神)に由来する。主祭神は素盞鳴尊(すさのおのみこと)、そのほかに、脚摩乳命(あしなづちのみこと)と手摩乳命(てなづちのみこと)の夫婦神。さらにその娘であり、素盞鳴尊の妃神でもある奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)。そして、素盞鳴尊と奇稲田姫命の子孫とも子どもともいわれ、「出雲大社」の縁結びの神様としても知られている大己貴命(おおなむちのみこと)の五柱だ。これらの神々は家族であることから、「川越氷川神社」は「家族円満の神さま」として、また、祭神に二組の夫婦神がいることから、「夫婦円満・縁結びの神様」としても信仰されている。

川越氷川神社
川越氷川神社

縁結びのお守りは多種多様で、巫女が小石を拾い集め、神職がお祓いをして奉製する「縁結び玉」をはじめ、普段使う制服やハンカチなどに願いをこめながら縫いつけて使う「縫いつけまもり」、イラストレーターの浅生ハルミンさんのイラストが施された「赤縁筆」など、選ぶのも楽しい。おみくじを釣竿で釣るという一風変わった「鯛みくじ」なども興味深い。

川越氷川神社
川越氷川神社

境内は緑があふれ、神聖ながらも癒しの空間が広がる。本殿の裏手には樹齢600年を超えるケヤキのご神木が佇み、氷川橋から望む景色も素晴らしい。

川越氷川神社
所在地:埼玉県川越市宮下町2-11-3 
電話番号:049-224-0589
https://www.kawagoehikawa.jp/




PAGE
TOP