HOME >  埼玉県で暮らそう!  >  川越市 文化・歴史  >  喜多院

別名「川越大師」、将軍家光ゆかりの寺院

喜多院

喜多院
喜多院

「喜多院」は、830(天長7)年に慈覚大師円仁が創建した天台宗の寺院。別名「川越大師」。第27世住職の天海大僧正が徳川家康の厚い信頼を得、1638(寛永15)年の川越大火で山門以外の伽藍が焼失した際には、三代将軍徳川家光の命で、江戸城紅葉山御殿の一部が移築され、客殿 (徳川家光公誕生の間)、書院 (春日局化粧の間)、庫裏に充てられた。これらは江戸城唯一の遺構として国の重要文化財に指定されている。

貴重な建造物はほかにもあり、喜多院では現存する最古の建物という山門、家光の命で建てられた天海大僧を祀る慈眼堂、駿府で没した家康の遺骸を日光山へ運ぶ途中に喜多院で法要を営んだことから建設された仙波東照宮、東照宮の門として建立したとの記録が残る鐘楼門なども、国指定重要文化財で一見の価値ありだ。

もうひとつの見どころとして、日本三大羅漢に数えられる五百羅漢がある。人間の喜怒哀楽をよくとらえたさまざまな表情の約540体におよぶ石仏群が境内にズラリと並んでいて、見飽きることがない。また、正月3日に開かれる「だるま市」は、毎年多くの人で賑わう人気の開運スポット。

喜多院
所在地:埼玉県川越市小仙波町1-20-1 
電話番号:049-222-0859(喜多院拝観寺務所)
本堂参拝・お守り授与:9:00~16:30(日曜日、祝日は16:50まで)
https://kitain.net/




PAGE
TOP