HOME >  東京都エリア  >  東村山市 ライフスタイル  >  週末の楽しみも盛りだくさん!久米川に暮らすファミリーの休日

週末の楽しみも盛りだくさん!久米川に暮らすファミリーの休日

新宿まで約30分と、都心へ快適にアクセスできる「久米川」エリア。沿線には、「としまえん」や「西武園ゆうえんち」といった人気レジャー施設のほか、「川越」や「秩父」など首都圏屈指の観光地もあり、週末レジャーの行き先にも恵まれています。そんな街で暮らす、ある家族の休日をご紹介します。

image photo
image photo
時計

7:30

家族そろって、朝食

image photo
image photo

週末はのんびり起床し、家族で朝食。今朝は、「久米川商店会」の食パン専門店で購入したパン。自宅最寄りの「久米川」駅周辺には、様々な商店街やスーパーがあり、日々の買い物は身近で済ませることができる。

時計

8:30

パパは子どもと「野火止広場」へお散歩

野火止広場
野火止広場

パパは子どもを連れて自宅から徒歩5分ほどの「野火止広場」へ。遊歩道は綺麗に整備されていてとても歩きやすい。そのほか、ブランコやすべり台といった遊具がある「伊豆殿公園」、樹齢100年超の大きなケヤキがある「萩山四季の森公園」が徒歩圏内にあり、身近に散策や外遊びができるのも嬉しいところ。

時計

9:00

「マルシェ久米川」でお買い物

image photo
image photo

「マルシェ久米川」は、毎月第3日曜日に朝9時~正午まで「久米川」駅北口のイベント広場で定期開催されている朝市。市内で採れた新鮮で美味しい農産物を生産者から直接購入できるという市場。今朝はパパに子どもを見てもらっているのでじっくり選ぶことができた。

時計

9:30

帰宅し、お弁当の準備

image photo
image photo

帰宅したら、急いでお弁当の準備に。今日は天気がいいし、「西武園ゆうえんち」で子ども向けのアトラクションとピクニックを楽しむ予定。「マルシェ久米川」で購入したばかりの新鮮な野菜を使って、彩よく詰め合わせ。パパと子どもが帰ってきたら出発しよう!

時計

10:30

「西武園ゆうえんち」で子ども向けアトラクションを楽しむ

image photo
image photo

「西武ゆうえんち」は、西武「久米川」駅から所要時間は約35分。サンリオキャラクターがいっぱいの「メルヘンタウン」、メリーゴーランドやクラシックカーなどのアトラクションがあるほか、夏にはプール、冬にはイルミネーションも楽しむことができる。

時計

15:30

「西友 久米川店」でお買い物

西友 久米川店
西友 久米川店

ラッシュを避けて、早めに帰宅。帰り道に「西友 久米川店」で食材を購入。食品フロアは24時間営業で、ベビー・子ども用品の店や100円ショップもあり、何かと重宝している。近くには「あまいけ 久米川店」や「丸正 久米川矢坂店」などスーパーが数店舗、さらにオーガニック食品の専門店もあり、買い物環境は充実している。

時計

17:30

「八坂のダイニング HACHI」で夕食

「HACHI」の絶品パスタ
「HACHI」の絶品パスタ

今日の夜は、近くの「八坂ダイニング HACHI」でディナー。娘は成長するにつれて食べられるものも増え、家族での外食もより楽しくなってきた。他にも自宅周辺にはフレンチや和食、カフェなどのグルメ店もあるので、子どもの成長に合わせて色んなお店を訪れてみたい。

時計

20:00

夫婦だんらん

image_photo
image_photo

子どもが就寝後、パパはビール、私はカプチーノを飲みながら、夫婦だんらん。来週末は久しぶりに新宿方面へお出かけしようかな。百貨店屋上のキッズ向け広場でパパに子どもを見てもらい、私はお気に入りショップを巡りたい。「久米川」駅から「新宿」駅までは約30分。子連れでも気軽に行ける移動時間なのが嬉しい。

<一言>

「久米川」エリアは、都心へも郊外へも出やすく、パパの通勤や週末レジャーで立地のよさを実感しています。さらに「久米川」駅周辺には商店街やスーパーがあり、大小さまざまな公園も点在していて、とても暮らしやすい環境です。沿線には名門私学も多く、子どもに合った教育環境を選べるのも大きな魅力ですね。

週末の楽しみも盛りだくさん!久米川に暮らすファミリーの休日
所在地:東京都東村山市 

東京都のitot



PAGE
TOP