HOME >  東京都エリア  >  町田市 グルメ  >  玄 蕎麦 もち月

とんかつと自家製粉にこだわった蕎麦がメイン

玄 蕎麦 もち月

店主の望月さんは、西東京市のひばりが丘にある「たなか」で7年修行を積んだ後、2002(平成14)年の12月に「玄 蕎麦 もち月」をオープンさせた。若い感性を生かしたお洒落で落ち着いた空間で、おいしいお蕎麦を食べていただきたいという思いが伝わってくるお店だ。

今回は初夏らしく冷たいお蕎麦「旬のつゆかけ」をいただいた。

玄 蕎麦 もち月
玄 蕎麦 もち月

真っ白なお皿にお蕎麦が盛られ、えび、アスパラガス、みょうがの天ぷらが整然と盛り付けてある。青ねぎや鰹節、のりが散らしてあって綺麗。添えられた小皿に辛味大根のおろし、天ぷらの下にはおろし生姜が隠れている。

少し緑がかっているように見えるお蕎麦は、福井県丸岡町で採れた在来種の蕎麦の実を石臼で自家製粉して作られているとのこと。「外一」という、そば粉10に対し小麦粉1の割合で打っているそうだ。

細めに切られたお蕎麦はしゃっきりと、でもしっとりとした食感で、口に入れるとふんわりと蕎麦の香りが漂う。上品で食べやすい味わい。

お蕎麦の味にあわせて、つゆはすっきりと、少し甘みのある味付けに。天ぷらは衣が軽めでサクサクっと歯切れがよくて、お蕎麦との相性もよい。

玄 蕎麦 もち月
玄 蕎麦 もち月

間を見て出していただいたそば湯は、さらさらとした味わい。白磁の器がまぶしい。
「こちらが、最近女性の方に人気なんですよ」と望月さんが出してくださったのが、「トマトそば」。

玄 蕎麦 もち月
玄 蕎麦 もち月

今度は黒い器におそばが盛られていて、自家製トマトソースの赤とルッコラペーストの緑、温泉卵の白が映える。小皿に盛られているのは、なんと細切りのチーズ!

イタリアンな香りを醸し出すソースたちに純和風のお蕎麦、果たしてどんな味なのか…??と恐る恐る口に運んでみると、こくのあるトマトソースやルッコラペーストにお蕎麦やつゆのダシの味が負けず、互いを引き立てあっていて、おいしい。お蕎麦屋さんに来たはずなのに、少し変わったパスタを食べているよう。箸が黙々と進む。温泉卵が全体をまろやかにまとめてくれて、アクセントのチーズもおいしい。

つゆかけそばのほか、荒挽きのそば粉を混ぜた香り高いせいろは定番。ダシを効かせたつゆがおいしい、温かいお蕎麦も種類が豊富だ。

このお店のもう一つの名物は、以前とんかつ専門店を開いていた望月さんのお父さんが作る「とんかつ」。お店を出す時はお父さんと一緒にと決めていたそうで、目黒「とんき」の衣を使う薄衣のしっとりしたとんかつはとても人気があるという。

玄 蕎麦 もち月
玄 蕎麦 もち月

何時間でもおしゃべりしていられそうな、居心地のよい空間。もう一度行きたいと思えるお店が、また一つ増えた。

※本文中のメニュー等は取材時のものです。変更している場合がありますのでご了承ください。

玄 蕎麦 もち月
所在地:東京都町田市小川2-3-23 
電話番号:042-799-7033
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)、17:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:火曜日、第1・3月曜日
https://www.hotpepper.jp/strJ000843285/

1 2



PAGE
TOP