HOME >  富山県エリア  >  富山市 インタビュー グルメ  >  明治創業以来、街とともに歩んできた富山銘菓「月世界」

スペシャルインタビュー

明治創業以来、街とともに歩んできた富山銘菓「月世界」

1900(明治33)年に創業した「月世界本舗」。屋号からも分かる通り、ここは富山銘菓「月世界」の製造・販売元である。県内で知らない者はいない同商品。県外に住んでいる者でも、北陸の物産展などで知ったという者は多いことだろう。その知名度の高さは、独特な食感と味わいがあってこそ。この唯一無二の商品の開発秘話や「月世界本舗」の歴史について、営業部長の吉田様にお話を伺った。

富山銘菓としてしられる看板商品「月世界」
富山銘菓としてしられる看板商品「月世界」

時代を越えて愛される富山銘菓が誕生するまで

――創業は1900(明治33)年と伺っています。今日にいたるまでを聞かせていただけますか?

「吉田栄吉商店」として富山市内で創業し、その数年後に上本町のこの場所へと移ってきました。創業者・栄吉は金沢で修業した経験を生かして色々な商品をつくっていたようですが、心のどこかで、品数は少なくても「時代を越えた菓子をつくりたい」という気持ちがありました。

富山市上本町にある「月世界本舗 本店」。創業間もなくこの街へ。
富山市上本町にある「月世界本舗 本店」。創業間もなくこの街へ。

その思いの現実化――当社の看板商品「月世界」だけで勝負するようになったのは戦後になってからのことです。栄吉の願いは、富山銘菓として認知されるにいたって現実のものとなりました。富山と「月世界」を関連づけてイメージしてくれる方も多くなり、各地の品評会ではこれまでに数多くの賞をいただきました。

今回お話を聞いた「月世界本舗」営業部長・吉田様

――「月世界」という商品名の由来と、その特徴について教えてください。

暁の空に浮かぶ月影と、それが静かに輝いている情景をイメージできるお菓子だったため「月世界」となりました。鶏卵、和三盆糖、白双糖、寒天だけで仕上げているため実にシンプルな味わいです。泡立てた卵白に砂糖を煮詰めて蜜状にしたものを入れ、乾燥させてから四角く成形。この乾燥させる工程が大変難しく、それが同じものをつくれない理由のひとつと言えます。以前はコークスや炭火を使っていた時代もありますが、現在は電気を使って乾燥させています。

シンプルな素材を使いながらも他にはない味わいが魅力
シンプルな素材を使いながらも他にはない味わいが魅力

周辺住民も観光客も来店、北陸新幹線にちなんだで新商品も誕生

――どのような方が購入されていかれますか?

富山に観光で来られた方だけでなく、地元の方も近所の挨拶や見舞いといった場面で購入してくださいます。長い方になると2世代、3世代で来てくださる方がいますから、その意味でもぶれることなく、創業当時の味を次の世代にも伝えていきたいですね。

観光客から近所のお客さんまで訪れる
観光客から近所のお客さんまで訪れる

――北陸新幹線の開業を記念した新商品を発売されたそうですね。

「新甘撰(しんかんせん)」という商品名の落雁で、チューリップ、桜、梅、雪の結晶などとともに、「月世界」のイメージから兎と月も入っています。1年間と日持ちするお菓子なので、手土産にもちょうどいいと思います。それ以外にも新商品は考案中ですが、なかなか簡単ではありません。「月世界」も「新甘撰」もシンプルでごまかしがきかないもの。ですから手を加えるにしても慎重にならざるを得ません。新しいことに挑戦するという気持ちは持ちつつも、創業時より受け継いたものを守りつづける姿勢を大切にしていきたいですね。

北陸新幹線開業にちなんで発売された新商品「新甘撰(しんかんせん)」
北陸新幹線開業にちなんで発売された新商品「新甘撰(しんかんせん)」

富山の中心市街地に住むことの魅力とは

――ここからは「月世界」を育んだ富山という街について聞かせてください。富山の魅力や県民性などはいかがですか?

環境的に海が近いので海産物に恵まれています。“食べ物が美味しい”という感想は、富山に来られた方の多くが実感することではないでしょうか。文化圏としては金沢に近いのですが、加賀百万石の金沢よりも落ち着きがあるように思います。県民性としては、これは私の主観ですが、真面目で働き者が多いような気がしますね。

海の幸や落ち着いた街の雰囲気。富山ならではの暮らしの魅力を実感できる。
海の幸や落ち着いた街の雰囲気。富山ならではの暮らしの魅力を実感できる。

――お店は中心街にほど近い場所ですが、街の魅力について聞かせてください。

一口に言ってしまうと“いいところ”ですね。平均的に何でも揃っていて、生活するにはとても便利なところです。スーパーマーケットもレストランも喫茶店もあり、ここから1分も歩けば世界的な建築家・隈研吾氏が設計した「TOYAMAキラリ」もあります。「富山市ガラス美術館」や図書館などが入っているので文化の拠点とも言えるでしょう。

北陸新幹線開業、新たな文化施設やマンション建設などで生まれる街の活気にも期待
北陸新幹線開業、新たな文化施設やマンション建設などで生まれる街の活気にも期待

ここ最近はマンションが増えたこともあり、移り住んでくる方も増えてきました。それに関連してこれまで以上に商店が増加し、さらに賑わいが生まれることを期待しています。

――最後に、新しく上本町エリアに住む方に向けて、一言メッセージを頂けますでしょうか?

生活に何を求めるかによって、それぞれ考えが異なると思いますが、買い物をするにしても、食事をするにしても色々な選択肢がある街です。また、「富山」駅までは富山軌道線本線で結ばれているだけでなく、徒歩でも行けるなどその立地も魅力だと思いますよ。

 

月世界本舗 営業部長 吉田様

月世界本舗

営業部長 吉田様
所在地 :富山県富山市上本町8-6
電話番号:076-421-2398
URL:http://www.tukisekai.co.jp/
※この情報は2020(令和2)年8月時点のものです。
※感染予防対策に配慮して取材を実施しています。

明治創業以来、街とともに歩んできた富山銘菓「月世界」
所在地:富山県富山市上本町8-6 
電話番号:076-421-2398
http://www.tukisekai.co.jp/




PAGE
TOP