「奏の杜パートナーズ」インタビュー

「健やかな時間が息づくまち」を実現する「奏の杜パートナーズ」/奏の杜パートナーズ 事務局 本吉宏行さん


「津田沼」駅の南口側近くに広がる、区画整理事業でつくられた新しいまち「奏の杜」。まちづくりをして終わりではなく、次の世代に引き継いでいける魅力的なまちに育てていくためにエリアマネジメント組織「一般社団法人 奏の杜パートナーズ」は発足した。
居住者、土地所有者、事業者等を会員として、各会員の会費をもとに、共有ルール、共有資産の維持、管理、運用を行うほか、地域イベントの実施やホームページの運用、親睦・互助活動、サークル活動のサポートなど、さまざまなコミュニティ活動をまちに関わる人々を主体としながら自主的に進めている。
今回は、まちの開発の経緯や、「奏の杜パートナーズ」の活動状況や今後どのような活動をしていくのかを、奏の杜パートナーズ事務局の本吉宏行さんに話を伺った。

「奏の杜」の誕生と、エリアマネジメント組織の発足

奏の杜 開発中の街の様子
奏の杜 開発中の街の様子

「奏の杜」のまちづくりは、もともと35haの農地で40数件しか居住していない区域において、道路他公共施設の基盤整備を、地権者で組織された区画整理組合によって実施されました。
これは組合員さんの「つくって終わりではなく、将来自分たちの子や孫など次の世代に引き継いでいける付加価値の高いものにしよう」という想いによって進められたものです。

現在、整備が進められている「谷津近隣公園」
現在、整備が進められている「谷津近隣公園」

この「奏の杜」というまちの名称は、もともとこの地域が音楽に造詣の深い地域であることから、2010(平成22)年に公募により決定され、多様な世代、価値観・個性が重なり合って調和する様子も表現したものだそうです。
その後2011(平成23)年2月に「奏の杜まちづくり憲章」を発表し、6月には、その理念を実現するためのエリアマネジメントを担当する組織である「奏の杜パートナーズ」が発足しました。

暮らしやすさを実現する、「奏の杜パートナーズ」の多様な取り組みについて

今から4年前、2011(平成23)年6月に設立された「奏の杜パートナーズ」は、地権者の方を核としてスタートしました。その後、事業の進捗に合わせてこの地域にお住まいになった居住会員さんにも理事として参加していただき、段階的にさまざまな活動を行ってまいりました。会員数は2015(平成27)年6月現在で1,000名を超えました。
奏の杜地区は、「景観」「安心・安全」「環境」をテーマとして、「電線地中化」や、住宅の周りに緑地帯を取り入れる「環境緑地」の整備、居住地区の入り口付近に車がスピードを出して入ってきにくい「イメージハンプ」が設置されています。

「奏の杜フォルテ」前に延びる「はばたきのみち」。電柱地中化ですっきりと美しい街並み。
「奏の杜フォルテ」前に延びる「はばたきのみち」。電柱地中化ですっきりと美しい街並み。

区域内25ヵ所(今後近隣公園に3ヵ所設置予定)には、犯罪発生の抑止力を期待できる「防犯カメラ」が設置されており、将来的にはパートナーズがその維持・管理・運用を組合から引き継ぐことになります。
また、昨年度から今年度にかけて、さまざまな活動に則した各種サインの設置が進められています。2014(平成26)年秋に行った16Mプロムナードと2つの街区公園の愛称公募により、オレンジロード、キャロット公園、ラビット公園に決まり、その名称板が設置されました。

愛称お披露目式の様子。名称板も
愛称お披露目式の様子。名称板も

緑豊かで、お散歩コースにもぴったりな「オレンジロード」
緑豊かで、お散歩コースにもぴったりな「オレンジロード」

ほかに「樹名板」や「ペットマナーサイン」、「まちづくり啓発マナーサイン」が奏の杜地域の各所に設置されており、さらに、ウォーキングポストの整備も進んでいます。「奏の杜フォルテ」のある交差点から大きく三角形の「トライアングルルート」と、歩きながら四季を感じてもらう「四季ルート」に、距離やいろいろな地理的情報を掲載したプレートが設置されます。10月末にはこれらを利用したイベントも予定されています。

ペットマナーサイン
ペットマナーサイン

緑豊かな街なかに点在する樹名板
緑豊かな街なかに点在する樹名板

なお、これらのサインはパートナーズの理事会において、役員の皆さんが長時間にわたり議論を重ね、その内容を練りあげました。
パートナーズは、これらの共有資産の管理・運営を行っていくとともに、この地域に定められている景観・防犯・環境に関する共有ルールである「まちづくりまち育てガイドライン」の周知・徹底も大切な取り組みのひとつです。奏の杜内外のみなさんにこれらのルールを知っていただくための「ガイドブック」も作成中で近日ご覧いただけると思います。

クリスマスイルミネーション
クリスマスイルミネーション

パートナーズにはこれらの活動を推進するための5つの委員会(防犯、環境美化、イベント、広報、組織体制検討)が理事さんを中心として組織されています。防犯パトロールや通学時見守り、ごみゼロ運動への参加やクリスマスイルミネーション点灯式、広報誌の発行など、一つひとつ実施、そして継続しています。

これから「奏の杜」に住む方へ

奏の杜パートナーズは、一歩一歩活動を行い、それを継続・発展してまいります。また、昨年度から連合町会にも加盟し、地域コミュニティ活動の先輩方と一体となって、おまつりや防犯パトロール等の活動に参加し、周辺地域との融合をはかっております。

通学時の身守りの様子
通学時の身守りの様子

子どもたちものびのび健やかに。次世代に繋いでいくまちづくり。
子どもたちものびのび健やかに。次世代に繋いでいくまちづくり。

パートナーズの取り組みについてご理解をいただき、ぜひ興味を持っていただきたいと思います。まちづくり憲章のとおり、『共に』に奏の杜のまち育てを進めてまいりましょう。

「奏の杜パートナーズ」は、何かをしてもらうという組織ではありません。自分たちでやっていく、その活動の基盤となる組織です。皆さんもやってみたいと思っていることがきっとあると思います。その思いをぜひ、一緒にこのまちで、パートナーズで実現していきませんか。お待ちしております!!

奏の杜パートナーズ
奏の杜パートナーズ

奏の杜パートナーズ

事務局 本吉宏行さん
習志野市奏の杜2-1-1
TEL:047-493-5973
受付時間:9:00~16:00
定休日:土曜日、日曜・祝日
URL:http://www.kanadenomori.jp/
※この情報は2015(平成27)年8月時点のものです。

「健やかな時間が息づくまち」を実現する「奏の杜パートナーズ」/奏の杜パートナーズ 事務局 本吉宏行さん
所在地:千葉県習志野市奏の杜2-1-1 
電話番号:047-493-5973
受付時間:9:00~16:00
定休日:土・日曜日、祝日
http://www.kanadenomori.jp/