HOME >  東京都エリア  >  コラム  >  広域開発が進む渋谷、変わる街の風景。

渋谷区再開発コラム

広域開発が進む渋谷、変わる街の風景。

渋谷再開発全体概要

都内有数のターミナル駅、そしてショッピングタウンである「渋谷」駅周辺では、次の100年につなげるための開発が多数進められている。2003(平成15)年には利便性や地域の安全性・防災性の向上等のため「渋谷駅周辺整備ガイドプラン21」が策定され、まちづくりの検討が開始し、2005(平成17)年には 「渋谷駅周辺地域」が都市再生緊急整備地域に指定され、再開発の機運が高まった。2011(平成23)年には「渋谷駅中心地区まちづくり指針2010」を策定。駅周辺の再開発と連携した街づくりを推進している。

成熟した国際都市を目指して

「渋谷駅中心地区まちづくり指針2010」では、駅周辺の再開発と連携した、にぎわいと回遊性のある、安全・安心で歩いて楽しいまちづくりを推進することを目標としている。渋谷駅中心地区の将来像を「世界に開かれた生活文化の発信拠点”渋谷”のリーディングコア」と定め、住民や渋谷に関わる多様な人々とともに創り上げる協奏するまちづくりを進めている。また、20年後の渋谷区の姿を見据えて、1996(平成8)年に「渋谷区基本構想」を策定。2016(平成28)年には内容が改定され、パリやニューヨークなどと並び称される高度な国際競争力や、強い地域性をもつ『成熟した国際都市』となる街の将来像が示された。

新たなエンタテイメントシティへと生まれ変わる

渋谷は古くから先進的な文化の発信地として知られ、近年はIT産業のオフィスが集まる街にもなった。インターネットをはじめとしたIT産業の技術革新は社会に変化をもたらしている。そこで、渋谷区は「渋谷」駅周辺を新たなサービスが世界に先駆けて育ち、文化として世界に発信する「Incubation City Tokyo」とするため、「渋谷区クリエイティブシティ特区プロジェクト」を進めることになった。 「渋谷区クリエイティブシティ特区プロジェクト」は『5Gインターネット先進エリア(次世代通信網の整備)』、『次世代デジタルサイネージ(ネットワーク化)』、『フューチャー・スタジアム構想』、『Incubation City SHIBUYA』4つの構想からなり、「渋谷」駅周辺をクリエイティブでエンターテイメントな次世代都市へと変貌させていくことを目指している。「渋谷区クリエイティブシティ特区プロジェクト」が実現すれば、「渋谷」駅周辺は世界最先端の体験ができる街として注目を集めそうだ。

これまでの開発によって変化した渋谷

2012(平成24)年に「渋谷ヒカリエ」が誕生して以来、「渋谷」駅周辺では多くの再開発が進み、街の更新が図られてきた。2018(平成30)年には駅の南側に「渋谷ストリーム」と「渋谷ブリッジ」の2つの施設が開業して話題となった。同時に渋谷川沿いの旧東横線の跡地に整備された「渋谷リバーストリート」は、「渋谷」駅から代官山・恵比寿方面に抜ける「新しい歩行者動線」としての役割に加え、地元や来街者が憩い楽しめる「新たなパブリックスペース」としての活用も期待されている。 2019(令和元)年になると、周辺で進められていた公共施設やオフィスビル、商業施設などが次々と完成。「渋谷」駅前には、周辺に開発の中で最高層となる「渋谷スクランブルスクエア第1期(東棟)」や「渋谷PARCO」なども開業した。 周辺には、「渋谷ソラスタ」や東急プラザ渋谷も入る「渋谷フクラス」など、様々なニーズに応える最新設備が整ったオフィスビルも多く建てられている。多くのベンチャー企業が生まれてきた渋谷で、ネクストブレイクを目指すビジネスパーソンを支援する。

多くの流行を発信し続け、若者文化の象徴的な街である渋谷。100年に1度ともいわれる規模の大変革によって、渋谷の街はどのような姿へと変貌を遂げるのだろうか。まだ見ぬ未来の姿を想像すると、今から心が躍ってしまいそうだ。

東京都のitot



PAGE
TOP