HOME >  東京都エリア  >  コラム  >  JR山手線「大塚」駅至近という利便性が魅力の豊島区北大塚一丁目

JR山手線「大塚」駅至近という利便性が魅力の豊島区北大塚一丁目

豊島区は東京23区の中央からやや北西に位置し、ショッピングタウンとしてにぎわう池袋を擁するなど、都内の拠点のひとつとして重要な役割を果たしている。北大塚一丁目は豊島区の東、JR山手線「大塚」駅の北東に位置し、暮らしの利便性に恵まれながらも閑静な佇まいの住宅地が広がる。

鉄道開通後、教育施設などが集まる

江戸時代は中山道沿いを中心に発展したが、1903(明治36)年に日本鉄道品川線(現・JR山手線)の「池袋」駅から「田端」駅間が開通した際に「大塚」駅も設けられ、「大塚」駅周辺の開発が始まる。1911(明治44)年には王子電気鉄道(現・都電荒川線)も乗り入れ、交通アクセスの拠点となった。

長い歴史を持つ「巣鴨中学校・高等学校」
長い歴史を持つ「巣鴨中学校・高等学校」

北大塚一丁目周辺では1887(明治20)年に開校した「宗教大学(現・大正大学)」に加え、1922(大正11)年に「巣鴨中学校(現・巣鴨中学校・高等学校)」、1940(昭和15)年には「第三東京市立中学校(現・東京都立文京高等学校)」など教育施設が続々と誕生。1934(昭和9)年には「がん研究所」も開所している。また、西巣鴨交差点付近には「巣鴨撮影所」が1919(大正8)年に設置され、1942(昭和17)年に閉鎖されるまで、日本の映画製作の拠点にもなっていた。その後、これら施設の周辺でも開発が進み、現在に至る都市が形成されている。

都内主要ターミナルにダイレクトアクセス

JR山手線「大塚」駅
JR山手線「大塚」駅

北大塚一丁目は交通アクセスの利便性が大きな魅力だ。最寄りとなる「大塚」駅からJR山手線を利用すれば「池袋」駅や「新宿」駅、「渋谷」駅などにダイレクトアクセス可能。「大塚」駅からは都電荒川線も利用でき、「王子」駅などにもスムーズにアクセスできる。

エリアからは東京メトロ丸ノ内線の「新大塚」駅も徒歩圏内となる。「東京」駅、「大手町」駅、「銀座」駅方面には東京メトロ丸ノ内線利用が便利だろう。

スーパーマーケットや商店街が充実

「よしや 大塚店」などスーパーマーケットが身近
「よしや 大塚店」などスーパーマーケットが身近

北大塚一丁目周辺には「よしや 大塚店」や「スーパーシマダヤ 大塚店」などスーパーマーケットが揃うほか、「大塚」駅南口には「サンモール大塚」、「大塚」駅北口の「大塚銀の鈴通り商店街」と商店街も広がり、日常の買い物を身近で済ませることができる。

「巣鴨地蔵通り商店街」も近い
「巣鴨地蔵通り商店街」も近い

少し足を延ばせば、「巣鴨」駅近くの「巣鴨地蔵通り商店街」、「池袋」駅前の大規模ショッピング施設も徒歩圏内にあり、多彩な買い物を楽しめる。

エリア周辺は隠れ家的なグルメの店が多いことも魅力だ。近年はこだわりのクラフトビールを提供する店が増えたことで注目されている。

エリア周辺では「大塚商人まつり」、「東京大塚阿波おどり」といったイベントも多く、スケジュールを確かめて出かけるのも楽しい。

近年の開発で暮らしの利便性が向上

「大塚」駅南口の「アトレヴィ大塚」
「大塚」駅南口の「アトレヴィ大塚」

近年、北大塚一丁目周辺の暮らしはさらに便利になっている。2013(平成25)年には「大塚」駅南口の駅ビルが完成し、スーパーマーケットのほかファッション、雑貨の店が揃うショッピング施設「アトレヴィ大塚」、フィットネス施設の「ジェクサー・フィットネス&スパ 大塚」がオープンした。

古民家をリノベーションした「東京大塚のれん街」
古民家をリノベーションした「東京大塚のれん街」

「大塚」駅北口でも2018(平成30)年5月に星野リゾートが運営するホテル「OMO5東京大塚」がオープンしたほか、古民家10棟がまるごとグルメの店になった「東京大塚のれん街」も誕生し、話題になった。

豊島区では2020(令和2)年度に、歩道の拡幅やバリアフリー化など「大塚」駅北口の整備を行う予定で、今後のさらなる利便性向上も期待できそうだ。

都内の主要ターミナルにダイレクトアクセスでき、ショッピング施設に恵まれた豊島区北大塚一丁目。ここは都内でも有数の利便性に恵まれた街と言えるだろう。

東京都のitot



PAGE
TOP