スペシャルインタビュー

子どもと学校、地域が連携した魅力的な学校づくり/富山市立芝園小学校


富山市の中心部に位置し、芝園校区の中にある総曲輪(そうがわ)は、「総曲輪通り商店街」や「グランドプラザ」、「総曲輪フェリオ」などがある生活利便性の高いエリア。「けやき通り」沿いにある「富山市立芝園小学校」は市内の4校が統合されてできた学校で、小中一体型の近代的な造りの校舎が特徴です。今回は、学校の特色や活動について取材をしてきました。

小中一貫的連携教育の充実した学校生活

富山市立芝園小学校
富山市立芝園小学校

――まずは学校の沿革と概要を教えてください。

「富山市立芝園小学校」は4つの小学校が統合されてできた学校です。2005(平成17)年に「総曲輪小学校」と「八人町小学校」が統合、2006(平成18)年に「安野屋小学校」そして、2008(平成20)年に「愛宕小学校」が統合して、現在の新校舎に移転・竣工しました。児童数は599名で全25クラス。自ら考える力(知)と豊かな情操(情)、たくましい心と体(体)をもった調和のある子どもの育成を教育目標としています。

プール開きの様子(提供:芝園小学校)
プール開きの様子(提供:芝園小学校)

校舎は小中一体型になっているのが特徴。小学校棟と中学校棟に分かれていて、その間には図書室や音楽室、ランチルームなどの施設が入る共用棟があります。体育館は地下にあり、地上4階には室内プールがあります。シーズンオフには、プールの底面を上げ、人工芝を敷いた運動スペースとしても活用しています。また、本校では小中一貫的連携教育を行っており、小学校と中学校が連携した授業や活動、研修を展開しているのも特徴です。

パサージュ
パサージュ

元気に学校生活を楽しむことができる授業や活動プログラムが満載

――学習の特色や教育活動について教えてください。

本校では、一人一人の実態に応じた指導や言語活動を重視した学習指導の充実、共に学び合おうとする学習態度の育成を目指しています。3年生以上が対象の外国語活動では、ALTと国際交流推進員のネイティブスピーカー2名と担任1名体制による授業を行っていますので、他校に比べるとネイティブの言葉にふれる機会が多いのが特徴です。「Good morning !」と自然に英語で挨拶をしたり、わからない英単語をALTや国際交流推進員に質問したり、積極的に英語にふれる子どもたちの姿も見られます。その他にもパソコンやプロジェクターを使ったICT授業や、2020(令和2)年の学習指導要項改正に先駆けてプログラミング教育の導入、算数科における少人数指導の充実など、楽しく学ぶ子ども(人の話を聞いて分かろうとする子ども)の育成に取り組んでいます。

プログラミングの授業(提供:芝園小学校)
プログラミングの授業(提供:芝園小学校)

その他にも、校門の前で朝の「挨拶運動」や「落ち葉はき活動」、1年生から6年生までが協力して行う「縦割り清掃活動」、読書活動の推進など、仲間と協力・協働して取り組む活動も積極的に行っています。体力づくりや体験活動も行い、思いやりのある子ども(自分から進んで挨拶する子ども)と、明るく元気な子ども(安全に気を配り、元気に遊ぶ子ども)の育成にも力を入れています。
さらに、基礎的な知識及び技能の定着と、思考力・判断力・表現力の育成を図るための言語活動を充実させるほか、健康な体と思いやりの心を育てるための運動や豊かな体験活動を推進していきます。

ランチルームでの会食(提供:芝園小学校)
ランチルームでの会食(提供:芝園小学校)

校舎も交流も身近にある開かれた学びを実現

――「富山市立芝園中学校」との交流が盛んとお聞きしました。

校舎が小中一体型の構造ということもあり、小・中学校間の交流が盛んに行われています。前述の「挨拶運動」や「本の読み聞かせ」、「避難訓練」は年に数回中学生と合同で行われます。6年生が対象の「学校保健委員会」も年1回小・中学校合同で開催。専門の講師の話を聞きながら、歯の健康や食事の栄養面、睡眠についてなど心と体に関するテーマを設けて、小・中学生が一緒になって話し合います。最初は中学生と一緒ということで緊張する子もいますが、少しずつ慣れて最後には「とても勉強になった!」と皆楽しそうにしています。

読み聞かせをした本
読み聞かせをした本

さらに中学校の先生をゲストティーチャーとして招き、中学校で学ぶことのイントロダクションのような授業も開催しています。小学生にとって中学校の先生は、こわいイメージがあるかもしれませんが、授業後は「楽しかったね!」などの感想も多く、子どもたちの心の抵抗がなくなっていることを感じています。
一方で、小学校に来年入学する年長児さんには、小学校の運動会に参加できるプログラムや、1年生とふれ合う会を設けて交流を深め、より小学校を身近に感じてもらうように努めています。

中学生による読み聞かせの様子(提供:芝園小学校)
中学生による読み聞かせの様子(提供:芝園小学校)

地域力を取り入れた活動を実施

――地域との連携はいかがでしょう。

4年生以上が対象の「クラブ活動」では、地域の方を講師としてお招きして活動を行っています。本校には「英語クラブ」や「お茶クラブ」、「生け花クラブ」、「手芸クラブ」などがあり、実際に地域の教室等で指導している講師の方に教えていただくクラブもあります。講師の方はとても熱心に指導してくださるので、子どもたちは真剣そのもの。講師の方も子どもたちと活動するのをとても楽しみにして頂いている様子です。また、本校ではお世話になっている地域の方を対象に、「ありがとう会食」を年1回開催しています。こちらは地域の方と子どもたちが一緒に給食を食べて、日頃の感謝の気持ちを伝える場となっていて、交流も大切にしています。

富山城址公園
富山城址公園

Englishマップ
Englishマップ

本校の校区は「富山」駅周辺であることから、「富山城」や「富山市ガラス美術館」、市内を走る路面電車など、富山市ならではの文化施設に社会見学で訪れることもしばしば。子どもたちが調べた街の見どころを紹介した「芝園Englishマップ」は、外国人の方にも読んでいただけるようにと英語の紹介文も付け加え、富山市の魅力や観光スポットを紹介しています。子どもたちが親戚や知り合いのほか、富山市を訪れた観光客の皆さんに手渡しして、会話を楽しみながらコミュニケーション力を高める活動としています。 今後も学校と地域の連携を深め、子どもたちの安全や健全育成に努めて、地域から共感され、支えられる開かれた学校づくりを目指していきます。

富山市立芝園小学校

所在地 :富山県 富山市芝園町3-1-26
電話番号:076-432-7700
URL: http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/index.php?id=1610002
※この情報は2019(令和元)年7月時点のものです。

子どもと学校、地域が連携した魅力的な学校づくり/富山市立芝園小学校
所在地:富山県富山市芝園町3-1-26 
電話番号:076-432-7700
https://swa.toyama-city.ed.jp/weblog/ind..