CASE1:水辺と緑に囲まれてのびのび過ごす
子育てファミリーの休日
多摩川の潤い。そして西河原公園、野川緑地公園、前原公園などをはじめとする豊かな緑。子どもから大人まで誰もが心地よく暮らすことのできる狛江エリアは、子育てファミリーにも人気のまちです。
小学生のお子さんを持つファミリーのある一日をご紹介します。
7:00起床、身支度
「来週のコンペはいい記録が出そうだ!」

朝食の準備をしつつ、小学2年生の息子も起こす。
パパは今日も「狛江ゴルフ倶楽部」に早朝練習に。6時30分~9時は施設利用料が無料になるので、平日も早起きをして出勤前に早朝ゴルフに行くことがある。
これだけ朝の時間にゆとりがもてるのも、都心への快適な通勤アクセスのおかげかな。
8:30朝食
焼き立てのパンとサラダで朝ご飯
3人揃って朝ごはん。パパがゴルフの帰りに近所のパン屋さんで焼き立てパンを買ってきてくれた。
今日は天気もよいので、お弁当を持って多摩川の方へ遊びに行くことにした。
10:00西河原公園へ
自然がいっぱいです
みんなで歩いて、多摩川土手沿いにある「西河原公園」へ遊びに出かける。芝生広場やうんどう遊園、池などがあり、桜の名所としても人気の公園。
午前中いっぱい、この西河原公園や多摩川沿いでたっぷり遊んだ。
12:00むいから民家園へ
のんびりとした時間が流れています
江戸時代のわらぶき屋根の農家が保存されている「むいから民家園」に寄って、縁側でお弁当を食べる。
懐かしい遊び道具を自由に使えたり、池の中にいるメダカやおたまじゃくを捕まえたりと、息子とパパが楽しそうに遊んでいる。
14:00桜並木沿いなどを散歩
シーズンには美しい桜を楽しめます

歩道が広くて歩きやすいので、子どもと一緒でも安心。家族でのんびり散策を楽しんだ。
ここは狛江市役所や中央図書館などの公共施設も近隣に揃っているので、散歩しながら用事を済ませることができて何かと便利。
小学校はマンションのすぐ隣、数年後に通うことになる中学校も徒歩7分と近く、生活環境に本当に恵まれた場所だとつくづく思う。
15:00駅前のスーパーで買い物
駅前は買い物施設が充実
「狛江」駅前にある「オダキューOX 狛江店」に寄って、今日の夕食や明日の朝食の材料を買う。
周辺にはほかにも「小田急マルシェ狛江」、「京王ストア 和泉店」、「オーケー 狛江店」、「いなげや 狛江東野川店」等もあるので、日常の買い物にとても便利。
16:00ケーキ屋さんでテイクアウト
本格的なケーキが揃います
帰る途中、市役所前の交差点にある「夢菓子工房 セ・ジュール」でケーキをテイクアウト。
オーガニックなどの安心素材を使ったやさしい味わいのケーキたちは、私や息子はもちろんパパも大好き。
18:30家で夕食
今日の夕食は野菜たっぷりパスタ
帰宅して夕飯の準備。駅前からすぐに家に帰れる距離なので、さっと夕飯を作れて助かっている。
20:00入浴・団らん
家族そろってケーキ♪
夕食の片付けを終え、順番にお風呂に入った後、お待ちかねのケーキタイム! ケーキを食べながら、みんなでテレビを見たりお喋りしたりして、楽しい休日の夜を過ごす。
<ママの一言>
CASE1:水辺と緑に囲まれてのびのび過ごす
子育てファミリーの休日
所在地:東京都狛江市
「狛江」駅まで歩いて6分、そこからパパの職場のある赤坂までは30分ほど。
東京メトロに乗り入れているので乗り換えも少なく、パパは通勤がとても楽になったようです。以前の通勤ストレスから解放された上、朝から趣味を楽しめるほどの時間的余裕が持てるようになったみたいですし、そのおかげで家族そろって過ごす時間が増えて息子も喜んでいます。