街に泊まる、街を楽しむ。大塚の新たなランドマークに。

星野リゾートが手掛ける「OMO5 東京大塚」/広報 栗原幸英さん


2018年5月9日のグランドオープンより1周年を迎える「星野リゾート OMO5 東京大塚」。「星のや」「界」「リゾナーレ」に続く新しいブランドコンセプトによって生まれた施設で、これまでの都市型ホテルには無い“街を楽しむという視点”が盛り込まれている。再開発が進む大塚の街の新たなランドマークとしても注目が集まり、街とつながる「Go-KINJO」の取組みはメディアでも数多く取り上げられている。今回は広報ご担当であり、現在もOMOレンジャーとして活躍する栗原幸英さんに「星野リゾート OMO5 東京大塚」の特徴と大塚の街の魅力についてお話を伺いった。

星野リゾートが手がける新しい都市観光ホテル「OMO(おも)」

広報担当 栗原幸英さん
広報担当 栗原幸英さん

――星野リゾートが手がける「OMO」ブランドのコンセプトとは?

栗原さん:「OMO(おも)」ブランドのコンセプトをひと言で表すと、「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル」です。

旅行者の方が都市のホテルに求めることは、夜まで目一杯観光して、ホテルに帰ってあとは寝るだけというような利用のされ方がほとんどだったのですが、旅行者の方に寝る以外の機能、つまり滞在そのものをもっと楽しんで欲しいという思いからこの「OMO」ブランドが立ち上がりました。

「OMO」ブランドとしては2018年4月28日に北海道旭川の「星野リゾート OMO7 旭川」がオープンし、2018年5月9日グランドオープンの「星野リゾート OMO5 東京大塚」は2棟目となります。
都市にあるホテルとして、ホテル周辺をひとつのリゾートと捉えまして、街を丸ごと楽しんでいただくような仕掛けがあるのが主な特徴です。

「星野リゾート OMO5 東京大塚」外観
「星野リゾート OMO5 東京大塚」外観

ディープな街の魅力がある大塚と「OMO」との出会い

――大塚に「OMO」をオープンした理由は何だったのでしょうか?

栗原さん:大塚はメジャーな観光地という印象こそ無いかもしれませんが、「OMO」ブランドが目指すホテル周辺をひとつのリゾートとして捉えた時、徒歩で行けるところにディープな街の魅力があるという点がひとつの大きな理由です。
歴史はもちろん、下町の雰囲気があったり、都電が走っていたり、芸妓さんの文化もあったりと、大塚の街にはローカルでディープな魅力があります。

東京さくらトラム(都電荒川線)とコラボレーションした際に都電から提供を受けたという駅の銘板と手すり。ホテル内の人気撮影スポットだ
東京さくらトラム(都電荒川線)とコラボレーションした際に都電から提供を受けたという駅の銘板と手すり。ホテル内の人気撮影スポットだ

またもうひとつの理由は、星野リゾートは施設を所有しない運営特化型を強みにした会社で、「OMO」の構想があった頃にいくつかお話をいただいていたのですが、ここのオーナー様はもともと地元の方で、「大塚の街を賑やかにしたい、かつて人でたくさん賑わっていた頃の街並みを復活させたい」という想いを伺い大塚になったそうです。

街を楽しむためのサービス「Go-KINJO(ゴーキンジョ)」

――「OMO5 東京大塚(おもふぁいぶ)」の特徴、こだわりにについて教えてください。

栗原さん:特徴やこだわりの部分はたくさんあるんですけど、もっとも代表的なものとして「Go-KINJO(ゴーキンジョ)」というサービスがあります。洒落で「ご近所」という言葉にかけているんですが、街を楽しむためのサービスとして「ご近所MAP」と「ご近所ガイドOMOレンジャー」というのがあります。

ビル4Fのロビー階入口にある「ご近所MAP」
ビル4Fのロビー階入口にある「ご近所MAP」

「ご近所MAP」は縦約2メートル×横約3メートルの壁面の巨大なマップで館内に設置しているのですが、ホテル周辺で歩いて行けるオススメのスポットを掲載しています。スタッフみずからが足を運んで「ここはぜひお客様におすすめしたい」とか「大塚らしい面白い体験ができるかも」というお店やスポットをご紹介させていただいております。

また「ご近所ガイドOMOレンジャー」というのは、お客様を街にお連れして、街を楽しんでいただく案内人のような存在です。戦隊ヒーローものにかけてOMOレンジャーは5色5人いるんですが、それぞれのカラーにテーマがございまして、例えば緑のOMOグリーンはお散歩担当で大塚の街歩きを中心に、OMOレッドははしご酒を得意分野としています。

大塚は日本酒居酒屋の聖地とも呼ばれる場所で、初めてではなかなか入れないお店や、お店選びで悩んでいる方など、はしご酒担当のOMOレッドや大塚ニューグルメ担当のOMOブルーもいるので、お客様のニーズに合わせてサービスをご提供させていただきます。

ご利用には事前の申込みが必要となり、詳細はHPまたは当日フロントにお問い合わせください。

限られたスペースをゆったり有効に使う工夫「YAGURA Room」

様々な工夫が施された「YAGURA Room」
様々な工夫が施された「YAGURA Room」

――施設、客室の特徴、こだわりはどんなところでしょうか?

栗原さん:客室の特徴は「YAGURA Room」と言いまして、部屋の中に櫓(やぐら)構造を作ってワクワクする仕掛けと現代的な和のくつろぎを感じられる空間になっています。

「やぐら寝台」と名付けられた高床式ベッドによって寝室は階段を上った中2階になり、ソファのあるくつろぎのスペースと屋根裏部屋のような寝室とが分かれ、限られたスペースをゆったり有効に使っていただけるような仕掛けになっています。

寝るときまで綺麗なままにしておける中2階のベッド
寝るときまで綺麗なままにしておける中2階のベッド

特に旅行者は疲れているときにゆっくりくつろげて、寝るときまでベッドは綺麗なままにしておきたいというニーズがあり、設計上の工夫をさせていただいています。

一般的な都市のホテルは1人利用が多いんですけれど、「星野リゾート OMO5 東京大塚」は定員3名までご利用いただけるので、他のホテルよりも2名以上のご利用が多いという調査が出ております。ビジネス以外でも旅行はもちろんスポーツ観戦やコンサートなど、さまざまな目的でいらっしゃる方も多いようです。

スタッフみずから企画、運用する独自の「Go-KINJO」サービス

スタッフの提案で自作したという顔はめパネル
スタッフの提案で自作したという顔はめパネル

――「Go-KINJO」のサービスについてお聞きします。始まった経緯とお客さんからの反響について教えてください。

栗原さん:先行してオープンした「星野リゾート OMO7 旭川」での取組みがはじまりなんですけど、ホテル周辺の観光スポットを紹介する目的で、「あさひかわ500歩マップ」という観光マップがあったんですね。

旧旭川グランドホテルから「OMO」にリブランドする際、何か新しいことができないかと、もともといたスタッフと新しく参加したスタッフとで議論を重ね、「ご近所MAP」や「ご近所ガイドOMOレンジャー」として進化したと聞いています。

「Go-KINJO」のガイドツアー。グリーンは無料で1時間ほど大塚の街を歩く。途中抜けもOKとのこと
「Go-KINJO」のガイドツアー。グリーンは無料で1時間ほど大塚の街を歩く。途中抜けもOKとのこと

大塚は新設だったため、まずはあてもなく「このエリアに行ってみようか」とスタッフみんなで街を歩き、最初は100店舗くらいまわりました。お店に伺って企画の内容をお伝えすると、他のお店をご紹介いただけることもあり、大塚の街の皆様には本当にあたたかく迎えていただきました。

基本的にOMOレンジャーのガイドツアーとしてご紹介させていただくお店は、事前に「いいよ」と許可をいただいたお店のみお邪魔させていただくことになっています。

東京で都電が走る街は限られている。街歩きをしていると本数が意外に多いことや、街の風景の一つとして根付いている様子がよくわかる
東京で都電が走る街は限られている。街歩きをしていると本数が意外に多いことや、街の風景の一つとして根付いている様子がよくわかる

参加いただいたお客様の反響で一番嬉しいのは「また来ます!」と言っていただけたときです。「大塚ってこんなに面白い街だったんだ」って。ファンになってくださった瞬間を見られるのが嬉しいですね。

街やお店の特徴などを丁寧に解説してくれる。大塚ならではのディープなお店やあたたかい人たちと触れあえるのが最大の魅力
街やお店の特徴などを丁寧に解説してくれる。大塚ならではのディープなお店やあたたかい人たちと触れあえるのが最大の魅力

オープンから1年、理解が深まり広がる新たなコミュニケーション

――オープンから1年経過して感じる変化は?

栗原さん:私自身もOMOレンジャーとして活動しているのですが、お店に伺うと店主が気さくに話しかけてくださったり、お店の常連さんも私の顔を覚えてくださって話しかけていただいたりと、いろんなコミュニケーションが生まれてきています。

南口の「サンモール大塚商店街」にある「千成もなか本舗」。街歩きの際には立ち寄ることが多いという。店頭に立つお母さま方の丁寧な対応と美味しいもなかで和やかな時間だった
南口の「サンモール大塚商店街」にある「千成もなか本舗」。街歩きの際には立ち寄ることが多いという。店頭に立つお母さま方の丁寧な対応と美味しいもなかで和やかな時間だった

顔を頻繁に合わせていると人となりとか、何をやっている方かおたがい理解が深まってコミュニケーションが取りやすくなるんですね。今では街の方と一緒になって何か新しいことができないかという話も出てくるようになり、例えば出張ご近所さんというかたちでお茶屋さんに来ていただいてお茶の販売をしてもらったり、近くにクラフトビールのお店が2軒ありまして、お店の方に来ていただいてワークショップをやったりとか。

私たちにとっても単にお店を紹介するだけというよりもご近所さんと一緒に何か新しいサービスを提供できないかと考える機会が増えてきたのは良いことだなと感じています。

街歩きの最後に立ち寄ったお茶屋さん「矢島園」。「街歩きでいろんな人を連れてきてもらって新しいつながりも増えた。本当に感謝している。」と名物店主の矢島さん。お茶屋さんだが焼き芋が人気とのこと
街歩きの最後に立ち寄ったお茶屋さん「矢島園」。「街歩きでいろんな人を連れてきてもらって新しいつながりも増えた。本当に感謝している。」と名物店主の矢島さん。お茶屋さんだが焼き芋が人気とのこと

大塚の街の魅力は、やっぱり“人”

――大塚の街の魅力とは?

栗原さん:やっぱり“人”ですね。大塚の皆さんはウェルカムで前向きでポジティブな方が多いと感じます。

例えば、ボランティアで都電沿線に綺麗なバラを植えている方がいるんですけど、ご自身のお店の仕事だけでも大変だと思うのですが、街を良くしようと活動していらっしゃるその姿はすごく刺激になります。

新たな進化を目指す「星野リゾート OMO5 東京大塚」

――今後やってみたいことはありますか?

栗原さん:開店してまだ1年なので手探りの状態ではあるんですけど、新たな進化をしなければと考えているところです。有り難いことにOMOレンジャーリピーターがいらっしゃって、「全色制覇しに来ました!」と。そのような声をいただくとすごく嬉しいですね。

「OMO」ブランドとしては2022(令和4)年に大阪の「新今宮」駅に新しい施設の開業が決まっていて、施設が増えることによって街の魅力を伝える場が増えるので、いわゆる一般的な観光地以外にも、知られざる街の魅力というのをどんどん発信していきたいなと思っています。

OMOレンジャー 栗原幸英さん
OMOレンジャー 栗原幸英さん

星野リゾート OMO5 東京大塚

広報・OMOレンジャー 栗原幸英さん
所在地:東京都豊島区北大塚2-26-1
電話番号:0570-073-022
URL:https://omo-hotels.com/otsuka/
※この情報は2019(平成31)年4月時点のものです。

星野リゾートが手掛ける「OMO5 東京大塚」/広報 栗原幸英さん
所在地:東京都豊島区北大塚2-26-1
電話番号:0570-073-022
https://omo-hotels.com/otsuka/