代表理事 小金沢さんインタビュー

八王子の地域の人々とともに子育て支援に取り組む/保育サポーター はちっ子(東京都)


東京都八王子市で精力的に活動している子育て支援団体があると聞いて向かったのは、JR中央本線「西八王子」駅から徒歩5分の場所にある『親子つどいの広場 西八王子 さんさんひろば』。『保育サポーター はちっ子』代表理事の小金沢さんに、子育て支援を始めたきっかけや活動内容、毎日ママと向き合って感じる子育ての課題、今後の展望などをインタビューしました。

地域住民の手助けがママたちのささやかな望みを叶える

理想の「保育サポーター はちっ子」を描いた絵を手にする小金沢さん
理想の「保育サポーター はちっ子」を描いた絵を手にする小金沢さん

――まずは『保育サポーター はちっ子』の概要を教えてください。

小金沢さん:八王子市で育児サポートをしている非営利団体です。平成18年(2006年)2月に私を含む子育て中の女性4人で立ち上げた市民団体がベースで、平成24年(2012年)2月に一般社団法人になりました。子育て中の人が気軽に集まれる場所、より使いやすいサービスを心がけて、子育て支援事業を展開しています。

「親子つどいの広場 西八王子 さんさんひろば」外観
「親子つどいの広場 西八王子 さんさんひろば」外観

――どんな子育て支援を行っているのか、事業内容を教えてください。

小金沢さん:八王子市から委託されて行っている“親子ひろば”の運営と、預かり保育です。八王子市には、乳幼児とその保護者を対象とした市の施設が10ヶ所あります。私たちは市に委託されて、ここ『親子つどいの広場 西八王子 さんさんひろば』、『親子つどいの広場 大和田 ことことひろば』、『親子ふれあい広場 石川』の3ヶ所を運営しており、親子が無料で安心して遊べて、情報収集やママ友作りができる場を提供したいという思いで運営しています。

スタッフは全員子育て経験者なので、よく育児相談も受けています。この辺りは転勤族が多く、『さんさんひろば』は他の広場と比べて新規登録者数が多いのが特徴です。広場の果たす役割の大きさを感じています。

明るく清潔な「親子つどいの広場 西八王子 さんさんひろば」
明るく清潔な「親子つどいの広場 西八王子 さんさんひろば」

――預かり保育はどんなサービス内容なのでしょうか。

小金沢さん:習い事や幼稚園の送迎など、ちょっとした手助けをする『個人サポート』と、複数の子どもをまとめてお預かりする『団体託児』があります。『個人サポート』は発足当初から行っているサービスで、一時預かりを基本に活動する保育サポーターがお子さんをお預かりします。例えば「美容院や保護者会に行く数時間だけ見てほしい」とか、「1時間でもいいからひとりでお茶を飲みたい」といった、ささやかな要望にも応えることができます。また、「保育士さんに預かってほしい」というご希望にも応じることができます。

『団体託児』は、複数の子どもをまとめて預かるサービスで、子連れでもイベントや会議に参加したり観劇したりできるよう、会場や劇場で子どもを預かります。これは行政からの依頼が多いですね。

遊具で遊ぶ子どもを見守るママと、ひろばのスタッフ
遊具で遊ぶ子どもを見守るママと、ひろばのスタッフ

――「個人サポート」の利用方法を教えてください。

小金沢さん:まずは電話やメールでご連絡いただき、登録手続きについてご案内します。登録してユーザー会員になっていただいたら、お住まいの地域で活動している保育サポーターを紹介し、その後はユーザー会員と保育サポーターが直接契約できるので面倒な手続きは不要です。お預かりする場所は、基本的に保育サポーター宅またはユーザー会員宅になります。対象は生後3ヶ月~小学6年生までで、1時間900円から利用可能です。(※別途、年会費、保険料、コーディネート料がかかります)

必要に応じて柔軟に対応できるのが、行政にはない強み

おもちゃで遊ぶ子どもたち
おもちゃで遊ぶ子どもたち

――『保育サポーター はちっ子』が始まったきっかけや経緯についてお聞かせください。

小金沢さん:きっかけは、育児休業中に参加したリレーマラソンの会場で、ママたちが交替で子どもたちの世話をしている風景を見たときからです。その自然な様子に、理想的な一時預かりのイメージが閃いたんです。当時も託児サービスはありましたが、もっと気軽に預けたり相談したりできる場所はないかと思っていた頃でした。そんな中、育休が明ける2ヶ月前に市民講座で地元のママたちと意気投合。一緒に『保育サポーター はちっ子』を立ち上げました。

――利用者にアピールできる強みはどんなところですか。

小金沢さん:融通が効くところです。『保育サポーター はちっ子』には、いつでも登録できますし、だいたい、初めてのお問い合わせから1週間くらいで利用できます。なるべく「できません」とは言わず、柔軟に対応するよう心がけています。例えば、預けていただく当日に登録とコーディネートを済ませるとか、歯科医院など保育サポーターが現地に出向いて受診時間だけお子さんを見るとか。必要に応じて臨機応変に動けるところが行政のサービスとは違うところだと思います。

水槽の中で泳ぐ魚が、子どもの好奇心をくすぐる
水槽の中で泳ぐ魚が、子どもの好奇心をくすぐる

――「地域の子どもは地域で育てる」というモットーは、どんな想いから生まれたのでしょうか。

小金沢さん:保育サポーターが増えて、地域のすべての大人が子育てに協力し、大人も一緒に成長できればいいなという気持ちからです。昔は悪さをすれば近所の人が叱ってくれましたけど、最近は他人の子どもに注意しにくくなっていますよね。昔と同じようにはいきませんが、叱るべきところはきちんと叱るとか、できるだけ親目線でお子さんに接することを大事にしています。

また、“地域の子ども”というのは保護者のことも指しているんですよ。年齢に関係なく、子どもを預けて頑張るママたちを私たちは自分の娘のように感じ、親身にサポートしています。

――地域に子育て支援の活動を根付かせるために、どんな活動をされていますか。

小金沢さん:年に一度『保育サポーター養成講座』を開き、地域で活躍できる保育サポーターを増やしています。また、ユーザー会員として地域の人にお世話になった人たちは、未来の保育サポーターの予備軍です。今の活動をしっかり続けていくことが大事だと思います。

――利用者の方々は、どんなシーンでサービスや施設を利用されることが多いのでしょうか。印象的なエピソードなどあればお聞かせください。

小金沢さん:団体を立ち上げたばかりの頃、サポートしていた人が「就職が決まった!」と報告してくれたときの笑顔は忘れられません。面接のたびにお子さんをお預かりしていたので、みんなで大喜びしました。役に立てたと実感できて本当に嬉しかったです。

あとは、息子が保育園に通っていたときに年の近い男の子を自宅でお預かりしたこと。一緒に晩御飯を食べて、迎えが来るまで楽しく過ごしました。1人っ子の息子はよく懐いて、兄弟みたいな感覚を味わえたんじゃないかと思います。その後しばらく年賀状のやりとりもしていたんですよ。サポートする側でしたが、息子にとっても私にとっても貴重な時間でした。

子育てを支える地域の人々を生み出し続けていく

代表理事の小金沢さんと、ひろばのスタッフ
代表理事の小金沢さんと、ひろばのスタッフ

――いま子育ての課題は何だとお考えでしょうか。

小金沢さん:課題は、育児の負担がまだまだ女性に偏りがちなことでしょう。いま、産後の離婚が増えていますよね。初期のつまずきは男性の知識不足、理解不足から来ていると思うので、そこを変えることが必要です。運営しているひろばでは、月1回土曜日に『パパ会』を実施して、パパの子育てへの意識改革を進めています。ママにひとりの時間をあげることをコンセプトに、子どもとパパの2人で来てもらうんです。そして、どんな言葉や行動がママの負担を軽くするか伝えています。

窓辺に設置されたすべり台
窓辺に設置されたすべり台

――今後新たに取り組んでいきたい活動やサービスなどありましたら教えてください。

小金沢さん:新たに取り組んでみたいと考えているのは、ママたちの元気を支える“食”です。子どもにとっても家庭にとっても、一番大事なのはお母さんの心身の健康だと思うので。いま、腸に良いとされる発酵食品の勉強をしているところです。いずれ『保育サポーター はちっ子』の事業としてママ向けの飲食サービスを始められたらと思っています。

個性的なお店が多く、自転車移動がラクな西八王子

親子が安心して過ごせるひろば
親子が安心して過ごせるひろば

――西八王子エリアの子育て環境やおすすめスポットについてお聞かせください。

小金沢さん:幼稚園や保育園、スーパーが多く、子育て世帯が暮らしやすい地域だと思います。『八王子市中央図書館』や飲食店など、駅前にいろんな施設がまとまっているのも便利ですね。子連れでも行きやすいお店がたくさんあります。アパートの一室を改装した『おうちcafe樹と葉っぱ』は、靴を脱いで上がるようになっていて、くつろぎ度満点。ハンドメイド雑貨がたくさん展示されています。

自宅を改装した『よこよんカフェ』も可愛らしいお店です。他にも、おいしいイタリアン『248 KITCHEN』、地元に根付いた『クレープ アン』、米粉パンなどが買える『おこめパン&カフェMagome』、フルーツサンドが有名な『サンドイッチハウス メルヘン』など、西八王子エリアには美味しいお店がいろいろあります。駅から少し歩いたところには、おしゃれなお惣菜屋さん『OSA CAFE deli and more…』もありますね。

『東浅川交通公園』や毎年花火大会が行われる『富士森公園』など、公園もいっぱいあります。『東散田公園』は小さな公園ですが、広さも遊具も適当にあるのに混まない穴場です。

――最後に、今後西八王子に住まわれる方へのメッセージがあればお願いします。

小金沢さん:子育て環境として、保育園・幼稚園が比較的多いので選択肢は増えると思います。あとは、東西に坂が少ないのが西八王子の大きな魅力。道が平坦なので、ママチャリでどこへでも行けちゃうんです。自然と行動範囲が広くなりますよ。秋はイチョウ並木も素晴らしくて、良い風景ですし、個人営業のお店が多いので、それぞれに個性があっておもしろいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。西八王子の地域と密着した、かゆいところに手が届く保育サービスを展開する『保育サポーター はちっ子』。子育て世代のファミリーには、時間的な融通が利くことが重要なことを考えれば、数時間のちょっとした時間にも子どもを安心して預けられる施設があるというのは、そこに住むことを想定した際にとても大事な要素です。歯医者の待ち時間の間にお世話してくれるなど、子育て経験のある方々ならではの視点で驚きました。保育とは、地域の協力なくしてなしえないということを、実感したインタビューでした。また、西八王子エリアは、ランチスポットや自然豊かな公園など、ライフスタイルとしても子育てファミリーには最適な環境です。これから八王子市への移住と、子どもの保育を考える際の参考にしていただければ幸いです。

子育て支援団体「保育サポーター はちっ子」
子育て支援団体「保育サポーター はちっ子」

一般社団法人 保育サポーター はちっ子

代表理事 小金沢一実さん
所在地:東京都八王子市散田町3-16-20 1F
電話番号:090-2172-5545
URL:https://hachikko.jp/
※この情報は2021(令和3)年1月時点のものです。

八王子の地域の人々とともに子育て支援に取り組む/保育サポーター はちっ子(東京都)
所在地:東京都八王子市散田町3-16-20 馬場ビルシャトレ西八王子1F
電話番号:042-673-5688
開館時間:10:00~16:00
休館日:日曜日、祝日、年末年始
https://hachikko.jp/