美園地区の“公民+学”まちづくり拠点インタビュー

注目を集める“公民+学”によるまちづくり「アーバンデザインセンターみその(UDCMi)」/岡本さん


現在、土地区画整理事業が進められている美園地区。その拠点のひとつが「アーバンデザインセンターみその(略称:UDCMi)」だ。“公民+学”を基本理念に掲げ、先進的なまちづくりに寄与している。「UDCMi」の概要と街の開発状況、そして目指している街についてお話を伺ってきた。

「アーバンデザインセンターみその(UDCMi)」
「アーバンデザインセンターみその(UDCMi)」

“公民+学”を掲げて

――「UDCMi」が開設されるまでの経緯を聞かせてください。

岡本さん:現在、美園地区では大規模な土地区画整理事業を行いながら新市街地づくりが進められています。その新たなまちづくりを促進・活性させるため、2013(平成25)年12月にさいたま市の策定した「しあわせ倍増プラン2013」に、当拠点施設の設立が位置づけられ、準備期間を経て2015(平成27)年10月にオープンいたしました。道路・宅地等のインフラ整備が進捗するなか、「東京オリンピック」が開催される2020(平成32)年に向かい、美園地区のまちづくりは新たなステージに入っています。「埼玉スタジアム2002(埼スタ)」が五輪会場の一つに予定されていますが、今後4年間で街並みは大きく変わっていくことでしょう。

美園地区の未来について語っていただいた
美園地区の未来について語っていただいた

美園地区の開発状況ですが、さいたま市・緑区と岩槻区にまたがる土地区画整理事業区域(愛称:みそのウイングシティ)のインフラ整備について、「東京オリンピック」が開催される2020(平成32)年までには概ね一段落する見込みです。航空写真を撮っても、すぐに古くなってしまうくらいに街は日々変化しています。

美園地区は日々進化していく
美園地区は日々進化していく

学校や公園の整備、住宅や店舗の建設など、官民それぞれによる活発な投資が見込まれる美園地区。ここで大切になってくるのが、異なる立場同士が緩やかに連携し、まちの将来像を共有しながら実践することです。公共・公益的サービスを担っている“公”と、地域の活力向上を図る市民や民間企業などの“民”。そこに、大学や研究機関、専門家による“学”を加えた“公民+学”を基本理念に取り組んでいます。

新しいコミュニティが生まれる街

――「UDCMi」では、どのようなことをされているのでしょうか。

岡本さん:この「UDCMi」の拠点施設は、まちづくりプロジェクトの打合せや意見交換会、あるいは情報発信・PR等に利用されています。「UDCMi」を介して、様々なまちづくり事業やプロジェクトを活性化させ、ヨコの連携を促進させながら、最終的には各事業収益をまちづくりに還元・再投資するサイクルを確立することを目指しています。こうした取り組みの一環として、「UDCMi」の運営事務局(一般社団法人美園タウンマネジメント)では、産直イベント「みそのいち」を仕掛けたり、2人乗りの超小型電気自動車のシェアリング事業なども現在企画しています。「みそのいち」は毎月最終金曜日に「浦和美園」駅の改札口を出たところのスペースで開催しています。後者については、既存の公共交通網に加え、新しい地域交通サービスを展開することで、より多くのニーズに応えていけるのではないかと考えています。

拠点施設ではまちづくりプロジェクトの打ち合わせなどが行われる
拠点施設ではまちづくりプロジェクトの打ち合わせなどが行われる

ほかにも、健康増進をテーマにした取り組みも始めています。健康維持のために、ジョギングやウォーキングをされる方は多いですが、我々が注目したのは、健康に対する意識が高くなく、普段からあまり運動されない方です。そのような方が参加したくなるプラグラムとして、専用の“活動量計”を身につけ、歩行や自転車走行の活動量に応じてポイントが付与される「美園サイクリング&ウォーキング」、また「イオンモール浦和美園」などに設置されたタッチスタンドに活動量計やWAONカードをかざすことでも、同じようにポイントがもらえる「モールウォーキング」といった取り組みもしています。

また、日々の生活のなかで専門家に相談したいときや、どの専門家を訪ねればいいのか分からないケースもあるでしょう。健康・法律・税金・保険・介護等のワンストップ相談窓口として、「暮らしのステーション」の開設に向け、実験的に無料相談会イベントも始めています。様々な分野で、“美園”に相応しい仕掛けをしていきたいですね。

住民らで街をつくっていく
住民らで街をつくっていく

――「UDCMi」に訪れる方や、イベントにご参加される方はどのような方ですか?

岡本さん:街の将来像を検討する意見交換会として開催している「美園まちづくりワークショップ」に関して言えば、美園地区に元々住まわれていた地権者の方や新しく住み始めた方、そして本地区で活動を行なっていたり、関心をもつ方がバランスよく参加いただいています。また、この街に移るかどうかを検討している方がフラッと「UDCMi」を訪れて、都市開発やまちづくりの動向を質問されることもあります。先行整備された街区が街開きしてから10年が経過したこともあり、新しいコミュニティが成長しつつあるように感じています。人口が増えつづけている街ですが、それに甘んじず、世代が循環していくような仕掛けも考えていければと思います。

自分たちが住んでいる街について自分たちで考えられるように

――まちづくりを進めていくにあたり、特に心がけていることはありますか?

岡本さん:それぞれが“この街に住んでいる”という実感を持ってもらうためには、何が必要かを常に考えています。例えば行政に任せっきりにするのではなく、自分たちが住んでいる街に何ができるのかを考えながら小さなことでも実践していけば、これまで以上に街は良くなっていきます。また、行政の負担が軽減される分、別の形で還元されることにも繋がっていきますから、その“民”のパワーをもっと引き出していければと思いますね。

“この街に住んでいる”という実感を持てるように
“この街に住んでいる”という実感を持てるように

――最後になりますが、美園地区の魅力と、目指している街の姿について聞かせてください。

岡本さん:「浦和美園」駅という始発駅や高速道路のインターチェンジがあり、交通アクセスに優れているだけでなく、周辺には首都圏に残された貴重な大規模緑地でもある見沼田圃などの緑・自然環境もあり、住環境としても美園地区は魅力があります。しかし、他の街にはない魅力は「埼玉スタジアム2○○2公園」がある点だと思いますね。アジアでも屈指のサッカー専用競技場「埼スタ」を有する本公園を徹底的に活かすことで、この地区ならではの魅力をもっと深めることができると考えています。サッカー観戦者の集客効果の経済波及を図ることももちろんですが、日常的にもスポーツを介した住民同士の交流だったり、健康づくりのためのプログラムに大学や企業が協力したり、それ以外にも様々なことが考えられます。このような魅力を活かしつつ、住民にとって誇れるまちづくりを進めていきたいですね。

注目を集める“公民+学”によるまちづくり「アーバンデザインセンターみその(UDCMi)」
注目を集める“公民+学”によるまちづくり「アーバンデザインセンターみその(UDCMi)」
アーバンデザインセンターみその(UDCMi)

アーバンデザインセンターみその(UDCMi)

岡本さん
所在地 :さいたま市緑区下野田494-1 オークリーフ1F
TEL:048-812-0301
URL:http://www.misono-tm.org/udcmi/
※この情報は2016(平成28)年10月時点のものです。

注目を集める“公民+学”によるまちづくり「アーバンデザインセンターみその(UDCMi)」/岡本さん
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田494-1 オークリーフ1F
電話番号:048-812-0301
開館時間:10:00~19:00(土曜日、祝日は9:00~16:00)
休館日:日・月曜日、年末年始(12/29~1/3)
https://www.misono-tm.org/udcmi/