東中野銀座商店会 会長 遠藤淳司さん インタビュー

歴史ある街に根付く「東中野銀座商店会」の魅力


店主との会話を楽しみながら買い物ができる――そんな昔ながらの「東中野銀座商店会」には個人店が軒を連ねる。駅前ながらどこかのんびりとした佇まいは、新宿からわずか2駅とは思えない雰囲気が漂っている。今回は商店会の会長を務める「鮒富佃煮店」の店主である遠藤淳司さんに、「東中野銀座商店会」について、そして東中野の街についてお話を伺った。

「東中野銀座商店会」
「東中野銀座商店会」

戦前から栄える商店会

――「東中野銀座商店会」の歴史を聞かせてください

遠藤さん:「東中野」駅より北西に約600メートル続く商店会です。商店会がある道は、江戸時代末期から青梅街道と早稲田通り(旧昭和通り)を結ぶ主要な道となっており、沿道には戦前から多くのお店が集まって賑わっていました。「東中野銀座商店会」として組織されたのは、1950(昭和25)年頃と聞いています。

現在、「東中野銀座商店会」に加盟している店舗数は約70。その最古参は山手通りに近い青果店の「丸忠商店」さんで、それ以外にも煎餅屋、寿司屋、呉服屋、豆腐屋などは古くから営業しています。最近では、ドラッグストアやチェーンの飲食店などが出店するケースが増えてきました。

遠藤淳司さん
遠藤淳司さん

――「東中野銀座商店会」が主催されているイベントはありますか?

遠藤さん:桜が開花する4月は「桜まつり」、7月は「中元福引き大売出し」。そして8月は「盆踊り大会」と景品の当たるイベントがあります。「歳末福引き大売出し」の12月は、かなりの賑わいになります。周辺には新井白石の墓がある「高徳寺」、林芙美子や吉良上野介の墓がある「功運寺」など社寺が点在しているので、何かの形で連携できたら、と思っています。

「東中野銀座商店会」
「東中野銀座商店会」

――「鮒富佃煮店」について聞かせてください

遠藤さん:「鮒富佃煮店」は1932(昭和7)年に新大久保で創業し、戦後になってからこの場所に移ってきたと聞いています。商品の佃煮に関しては、先代から受け継いだ味を、時代に合わせて提供しています。ご要望があれば、佃煮詰合(折詰)もお作りしています。

「鮒富佃煮店」
「鮒富佃煮店」

「鮒富佃煮店」
「鮒富佃煮店」

――来店されるのは、どのような方が多いですか?

遠藤さん:もちろん地元の方もいらっしゃいますが、先ほども述べたように、遠くのものを含めると周辺には16の社寺があり、そこには新井白石、吉良上野介、林芙美子といった教科書に載っているような人物も眠っています。歴史散策で訪ねる方も多く、その足で、商店会にも立ち寄っていただく方が多いですね。街を散歩するテレビ番組で紹介されると、それを観たという方も大勢いらっしゃいます。

「高徳寺」
「高徳寺」

都内有数のアクセス性を誇る街

――遠藤さんにとっては仕事場であり、生活の場である東中野について聞かせてください

遠藤さん:中央線沿線の中では、落ち着いて静かな街だと思います。快速が停車しないことが逆に、そうした環境を生み出しているのかもしれません。地元だとあまり意識することはないのですが、“東中野は都内有数のアクセス性だよ”と知人に言われ、なるほど、そうかもしれないなと。JR中央・総武線、都営大江戸線、東京メトロ東西線の3路線を利用できるわけですからね。

若いころは終電に乗り遅れたとき、新宿から歩いて帰ってくるなんてこともありました。新宿から歩いていける距離に東中野はあるということですね。

「東中野」駅
「東中野」駅

歴史ある街に息づく「東中野銀座商店会」の魅力
歴史ある街に息づく「東中野銀座商店会」の魅力

東中野銀座商店会

会長 遠藤淳司さん
所在地:中野区東中野3
電話番号:03-3361-0821(鮒富佃煮店)
URL:http://www.heart-beat-nakano.com/street/41.html
※この情報は2017(平成29)年9月時点のものです。

歴史ある街に根付く「東中野銀座商店会」の魅力
所在地:東京都中野区東中野3 
http://www.heart-beat-nakano.com/street/..