地域で広がる子育ての輪/蕨市立南公民館 公民館職員・庄野彩子さん、公民館事業・講師・大森久美子さん、佐藤由美さん


蕨市立南公民館

公民館職員・庄野彩子さん 公民館事業 講師・大森久美子さん 佐藤由美さん

地域で広がる子育ての輪

コミュニティを育む「蕨市立南公民館」 南町2丁目にある「蕨市立南公民館」は「0歳児ママのふれあい広場」「にこにこ1・2パーク」「のびのび子育て学級」など子育てを応援してくれる講座が充実しています。今回は、公民館職員の庄野彩子さん、公民館事業講師の大森久美子さん、保育士の佐藤由美さんに、公民館の利用方法や各講座の内容などを詳しくお聞きしました。取材日に開催していた今回の「にこにこ1・2パーク」の春の運動会の様子もお届けします!

まず、蕨市立南公民館の概要について教えてください。

蕨市南公民館1
蕨市南公民館1

「蕨市立南公民館」は、地域の人が自らお金を出しあって、気軽に利用できる憩いの場所、ふれあいの場所として1955(昭和30)年に地域の人が作りました。その後「町立三和(みつわ)公民館」、市制施行により「蕨市立南公民館」となって、1974(昭和49)年にはコミュニティ・センターが併設されたという形です。

昨年度2014(平成26)年に、文部科学大臣から「優良公民館表彰」を受けられたそうですね。こちらの公民館ならではの特色や地域における役割などを教えてください。

蕨市南公民館2
蕨市南公民館2

南町は文化活動に力を入れていて、3月には文化展、10月にはフェスティバルを地域の方々と連携して行っています。文化展は市民の絵画や書道などだれでも参加できる美術展で、町の小さな美術館をイメージして開催しています。フェスティバルは屋内だけでなく屋外でも催し物をしたり、商和会という商店会さんたちがお店を出して色々な物を販売したり、ここを利用しているクラブが活動発表をしたり、「蕨市立第一中学校」の音楽部の皆さんに合唱して頂いたりしています。文化展の実行委員長さんが、文化展は”静”でフェスティバルは”動” の催しだと仰っています。

南公民館では、お子さん・親御さん向けの定期講座やイベントも充実していますね。それぞれの内容と利用状況を聞かせて頂けますでしょうか。

蕨市南公民館15
蕨市南公民館15

0~1歳児対象の「0歳児ママのふれあい広場」と、1~2歳児対象の「にこにこ1・2パーク」、2~3歳児対象の「のびのび子育て学級」の3つに分かれています。「0歳児ママのふれあい広場」は事前申し込み不要の自由参加型で何組でも参加できます。 「にこにこ1・2パーク」は4月から7月の前期、9月から12月の中期、1月から3月の後期の3つに分けていて、年に3回の募集でそれぞれ25組定員です。人気があっていつも定員はいっぱいになります。

蕨市南公民館4
蕨市南公民館4

「のびのび子育て学級」は月1回程度で、年間10回開催しています。内容は近所の畑をお借りしてじゃがいも掘りや、フォトフレームを作ったりと体験型が多いですね。2014(平成26)年には、南町で陶芸をなさる方にご依頼して、形ができているお茶碗などに絵付け体験をさせて頂きました。2015(平成27)年は手びねり体験をしていただく予定です。

最近では幼稚園の3年保育を希望する方が多いため、少しずつ両親と離れる機会をつくろうということで、後期になってくると託児付きの講座も開講しています。例えば、お母さん達が何か製作をして、その間お子さんたちは託児をするという形です。また、クリスマス近くなると公開講座でパントマイムのショーも行っています。

蕨市南公民館5
蕨市南公民館5

“Saturday study”を略した「サタスタ」は、学校が週5日制になったときに、子どもの居場所作りということで、小中学生を対象に始めました。公民館の1つの部屋を開放して、自分達で学習したいものを持ってきて自由に学習します。ボランティアスタッフさんについていただいて、わからない所は教えていただきます。試験前には中学生がいっぱい来て勉強していますね。初めのうちは毎週行っていましたが、今は小学校での「土曜塾」が始まったので、月に1、2回程度の活動となりました。

蕨市南公民館17
蕨市南公民館17

他にも、最近の子どもたちは自然に触れる機会が少ないのと、普段自分達が食べている野菜がどうやってできているのかを学んでもらおうと、3年生から6年生を対象に通年で自然体験を行っています。じゃがいもだったら種イモを植える所から始めて、収穫や、戸田の田んぼをお借りして、田植えや稲刈りをしたりとなど一連の流れを体験できるようになっています。収穫した新米でみんなでおにぎりを作って食べたり、年末にはもち米でお餅つきをしたり。さつまいもやとうもろこし、枝豆にも挑戦しています。

地域との連携や交流などもあれば教えてください。

蕨市南公民館20
蕨市南公民館20

地域のコミュニティに関しては、南町コミュニティ委員の方々が10月に新一年生を祝う集いを行っています。近くの「蕨市立南小学校」で南町全体の運動会を開催していて、その時に新一年生にお祝いの品をお渡ししています。コミュニティ委員会では、そのほかに年に2回、町会など地域の人に集まって頂いて地域の見回りをして頂いています。そして、南町には7つの町会があり、毎年町会ごとに防災訓練を行っているのですが、2014(平成26)年には関連の団体を含めて、南町地区全体での防災訓練も行いました。また、地域で防災活動を積極的に行っている鶴ヶ島のNPO法人の方々へ、視察に伺うなど防災活動にも力を入れています。

今日の「にこにこ1・2パーク」運動会、大変盛り上がっていますね!

こうした行事、ものづくり、地域をフィールドにした体験活動など、企画内容はどのように決めていらっしゃるのですか?

蕨市南公民館7
蕨市南公民館7

保育士・佐藤由美さん 一年間の大きな季節行事に合わせて計画を立てています。運動会やハロウィン、秋祭りやクリスマスなど。その他はお家だけでは体験できないようなことにもチャレンジして、楽しんでもらっています。 保育士・大森久美子さん小麦粉粘土なんかもそうですね。小麦粉にお水を入れて練ったりするのですが、お家ではなかなかできないです。あらかじめ私たちが作っておいたものを渡して遊ぶこともあります

蕨市南公民館・8
蕨市南公民館・8

職員・庄野彩子さん最近は小麦アレルギーのお子さんもいるので、そうした点にも気をつけて事業を行っています。粉が舞うだけ、触れるだけで症状が出てしまうという子もいますので、そういう時は先生方にあらかじめ作ってきて頂いたりしています。最近は食物アレルギーの子も多いので、おやつにもかなり気を使って頂いています。

親子同士のコミュニケーションや近隣の方との交流の場でもあると思いますが、運営において大切にしている点や、工夫されている事について教えてください。

蕨市南公民館10
蕨市南公民館10

職員・庄野彩子さんその年代のニーズに合わせることですね。講座が終わった後、お母さん達に感想を伺うなどしています。また、公民館は子どもからお年寄りまでたくさんの方が利用し、様々な講座があるので、そういう方のニーズも、直接皆さんに伺ってみたいです。こういうことをやってみたいな、というニーズに合わせて講座をやっていければと思います。

今後、新たに取り組んでいきたいとお考えのことや、展望についても教えてください。

蕨市南公民館11
蕨市南公民館11

近くに「南町児童館」があるんですね。そちらと連携して子育ての年代とお年寄りが交流する事業ができたらいいなと考えています。また、蕨市内に7つ公民館があるので、他の公民館とコラボして講座をやるのもいいなと思います。2015(平成27)年は、南公民館の「にこにこ1・2パーク(1・2歳児対象)」と下蕨公民館の「うさちゃん学級(2・3歳児対象)」の合同で取り組める講座を企画しているところです。

最後に、蕨市南町エリアの子育て環境の魅力について教えてください。

南町桜並木
南町桜並木

職員・庄野彩子さん 南町周辺は緑が多いですね。公園が南町だけで18か所もあり、自然がいっぱいあります。桜並木の遊歩道が近くにあるので、春になるとすごく綺麗です。 保育士・佐藤由美さん「大荒田交通公園」という自転車が借りられる公園もあります。信号も付いていて、山道があったり、S字があったり、SL機関車もあって子ども連れの方に人気ですね。

大荒田交通公園
大荒田交通公園

職員・庄野彩子さんこの公園は京浜東北線の線路も見えるので、週末にはお父さん達もお子さん連れで電車をよく見に来ています。自転車とか三輪車を無料で貸りることができ、砂場やブランコもあるので小さいお子さんも遊べますよ。

★「にこにこ1・2パーク」の参加者のみなさんに聞きました!

Aさん親子

蕨市南公民館12
蕨市南公民館12
「にこにこ1・2パーク」の魅力はどんなところですか? 子どもがまだ同年代の子と集まる機会があまりないので、ここに来るとよい刺激をもらえます。うちは息子2人で、家にいるとやんちゃ盛りな長男に目がいきがちなので、長男が幼稚園に行っている間、ここで次男とじっくり関わる時間がもてていますね。 活動を通じて、近隣の方との交流は広がりましたか? 広がりましたね。長男の時も講座で友だちになったお母さんがいるのですが、それから続いていて今も一緒に参加しています。 南公民館はどんな存在ですか? 私は地元育ちなのですが、子どもの時からここで習い事をしていて、親になった今も来ています。 南町周辺の生活環境はいかがですか?坂もないし自転車での移動が便利で、スーパーマーケットや小さい公園が所々にあって住みやすいです。

Bさん親子

蕨市南公民館13
蕨市南公民館13
「にこにこ1・2パーク」の魅力はどんなところですか? アットホームな感じで、子どももみんなと一緒に遊んで、一緒に成長している感じです。 活動を通じて、近隣の方との交流は広がりましたか? 広がりました!地域の知り合いが多くなりました。 南公民館はどんな存在ですか? ここに来るのを楽しみにしています。 南町周辺の生活環境はいかがですか? お年寄りから小さい子まで多世代の方が住んでいますね。蕨市自体が小さいので住みやすい気がします。

蕨市南公民館・南町コミュニティセンター
蕨市南公民館・南町コミュニティセンター

今回、お話を聞いた人

蕨市立南公民館

公民館職員・庄野彩子さん 公民館事業 講師・大森久美子さん 佐藤由美さん 蕨市立南公民館 所在地:埼玉県蕨市南町2-23-19 電話番号:048-442-4055 利用時間:9:00~22:00 休館日:毎月末日、12月28日~1月4日 URL:http://www.city.warabi.saitama.jp/hp/menu000000700/hpg000000603.htm

蕨市立南公民館・南町コミュニティセンター

※この情報は2015(平成27)年5月時点のものです。

地域で広がる子育ての輪/蕨市立南公民館 公民館職員・庄野彩子さん、公民館事業・講師・大森久美子さん、佐藤由美さん
所在地:埼玉県蕨市南町2-23-19  
電話番号:048-442-4055
利用時間:9:00~22:00
休館日:毎月末日、年末年始(12月28日~1月4日)
http://www.city.warabi.saitama.jp/hp/men..